ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インドや中国は追い抜ける=印人経済学者が主張=政治改革を即実行できれば=5年で8%の成長可能
2006年5月17日(水) 【ヴェージャ誌一九五三号】政治危機で混迷するブラジルの問題は、インドや中国が抱える所得格差や非民主的社会形態と比べれば単純なことと、インド人経済学者ヴィノド・トマス氏が述
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米の暴れ馬をどう御す?=ルーラ大統領に世界が注目
2006年5月17日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】南米のリーダーを自負するルーラ大統領のお株を奪い、メルコスルをかき回したベネズエラのチャベス大統領は、ウイーンで開催されるEU・ラテン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルを吊し上げるボリビア=国有化は無能政権の常套手段
2006年5月17日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ボリビアの資源国有化は、ブラジルに深刻な問題をもたらすと国際経済研究所(ICONE)のサワヤ・ジャンク教授が憂慮している。これは国内の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大衆迎合の風潮に乗るな=国際的不信招き将来危うい
2006年5月17日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月三十日】駐フランス伯大使を務めたマルコス・アザンブジャ氏が、南米の風潮となっている大衆迎合に注意するようブラジルに警告している。風潮にの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
一夜明け、態度を一変=ボ大統領=責任をマスコミに転嫁
2006年5月16日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日、十四日】ペトロブラス(ブラジル石油公団)を密輸業者呼ばわりするなど、エネルギー資源国有化をめぐりブラジルを痛烈に批判したボリビアのモ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア大統領=伯を友好国から除外=賠償の必要もなし=ペトロブラスは密輸業者=「常軌を逸する」と伯政府
2006年5月13日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】EUラテン・アメリカ首脳会議出席のためウイーンを訪れたボリビアのモラレス大統領は十一日、ブラジルが馬一頭でアクレ州を騙し取ったと訴え
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
デジタルTV=丁々発止の半導体交渉=今週末にも結論発表か?!
2006年5月12日(金) 日本優勢とみられているデジタルTV方式選択に関して欧州勢が攻勢中だ。ブラジル政府がこだわる半導体工場誘致に関して、日本勢と欧州勢が丁々発止の駆け引きを繰り広げている。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高飛車なら情け容赦無用=対ボリビア交渉で=外相、大統領の胸中明かす=軍隊出動は幼稚な演出
2006年5月11日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】アモリン外相は九日、ボリビアの資源国有化で同国のモラレス大統領とベネズエラのチャベス大統領による、ブラジル政府への背信行為があったこと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガス価格調整はゼロに=ペトロブラス=賠償要求も示唆=対等の立場の交渉申し入れ=大統領声明は容認不可
2006年5月10日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ボリビア政府が六〇%のガス価格調整を要求したことを受けたペトロブラスのガブリエリ総裁は八日、価格はゼロ調整とするブラジル側の回答をYP
続きを読む