ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領支持わずかに回復=対立候補の地元サンパウロ州で=巧みな政府宣伝が奏功か
2006年5月5日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】十月に行われる大統領選挙で、すでに出馬を表明しているアウキミン前サンパウロ州知事(ブラジル民主社会党=PSDB)と、出馬を前提としたルー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボ資源国有化=伯、正当性認める=操業につき交渉継続=大統領、安定供給の言質要求=ガス価格10~15%調整へ
2006年5月4日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領は二日、ボリビアのモラレス大統領と電話で会談し、ブラジルへのガス供給で言質を求めた。大統領は四日、フォス・デ・イグアスー市で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
引き続き捜査は不可欠=ビンゴCPI最終報告=市長殺害から大統領周辺まで
2006年5月4日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ビンゴ疑惑を追及してきた議会調査委員会(CPI)は調査期限が完了することを受けて、今月三十日までに最終報告書をとりまとめて六月六日に議会
続きを読む -
日系社会ニュース
100周年は「日本全体で応援」=中川農水大臣=北海道協会で歓迎会=日系団体代表らと懇談=小泉首相から伝言=「2年前はお世話になりました」
2006年5月4日(木) 「二年前はお世話になりました。日系社会のみなさんによろしく伝えてください」。三日朝六時に着聖したばかりの中川昭一農林水産大臣は、そう小泉純一郎首相が伝言したと語った。正午か
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
石油・ガス資源を国有化=ボリビア=陸軍、施設を占拠=外国企業は生産のみに従事=伯外相ら急きょ帰国
2006年5月3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】モラレス・ボリビア大統領は一日、同国の石油・ガス資源と、採掘事業の国有化を宣言し、タリハ県にあるペトロブラス所有のガス採掘設備も接収した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT、他党との連立を承認=PMDB取り込みも視野に=疑惑議員追及は選挙後に先送り
2006年5月3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日、二日】ルーラ大統領はサンパウロ州サン・ベルナルド・ド・カンポス市で一日に行った演説の中で、現在の政局と今年の選挙に触れ、施政の正邪は国民
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
盛況のメーデー祝典=PT議員の参加は激減=サンパウロ市
2006年5月3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】一日の労働祭(メーデー)の祝典がサンパウロ市内二カ所で行われた。二大労組の一つ、フォルサ・シンジカル主催の祝典はカンポ・デ・バガテラ広場
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
喜んだのは金融市場だけ=社会政策を犠牲にした大統領
2006年5月3日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四月七日】ノーベル経済学受賞者のジョセフ・スチグリッツ博士が、多くの点で似ているとルーラ大統領とメジシ大統領を比較した。軍政時代に奇跡の経済成
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財務相と中銀総裁が衝突=金利引き下げめぐり=「余裕ない」「いや、ある」=総裁、大統領へ即刻直訴
2006年4月29日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】通貨政策委員会(Copom)の決める基本金利(Selic)をめぐるマンテガ財務相とメイレーレス中央銀行総裁の確執が二十七日、表面化
続きを読む -
日系社会ニュース
黄金週に政治家ぞくぞく=8年ぶりに大臣来伯=副大臣に衆議5人も
2006年4月29日(土) 今週末から日本でゴールデンウイークがはじまって国会が閉会することから、続々と政治家が来伯する。その筆頭は、九八年六月の移民九十周年の小渕恵三外務大臣(当時、故人)以来、大
続きを読む