ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
全世帯の15%に福祉手当=北東部では3家族に1家族=それでも所得は最低賃金以下
2006年3月24日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】二〇〇四年の時点でブラジル総人口を構成する五一八〇万世帯のうち一五%強に相当する八〇〇万世帯が、政府の社会福祉基金の支援を受けて生
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
穀物2トンを路上で燃やす=農業生産者ら、大臣に抗議=サンパウロ州
2006年3月24日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】サンパウロ州アラサツーバ市の農業生産者らが十六日、同市内の中央公園に通じる公道で、二トン相当の穀物を路上にバラまき火を放った。ロドリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
口座無断開示=貯蓄銀行総裁の指示か=同行職員から確認=15日以内に責任者発表へ=小さなことと大統領は一蹴
2006年3月23日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】ビンゴCPI(議会調査委員会)は二十一日、管理人フランセニウド氏の口座無断開示が連邦貯蓄銀行のマットーゾ総裁の指示で行われたことを
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
管理人の銀行口座を無断開示=謝礼貰い証言?=誰の指図かは藪の中=次第に縮まる財務相包囲網
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】連邦警察は二十日、邸宅の管理人フランセニウドさんの銀行口座が無断開示されたことで事件は犯罪となったとして、捜査に直接乗り出すことを
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
多数決で割り切れないWTO=大統領提案は国際オンチの見本
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月十五日】世界貿易機関(WTO)の裁決方式を現行の承諾制から多数決制にするルーラ大統領の提案は、アモリン外相がイタマラチー外交政策の一環で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デジタル規格めぐり交錯する思惑=3方式いいとこ取りの第4案も
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】ブラジルのデジタルTV市場では、十年間に一〇〇〇億レアルが動くといわれている。ブラジルで規格が採用されれば、南米全体で需要獲得が期待で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長より投資格付け=政府、国際金融市場へ本格参入
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月十五日】この間まで経済成長率が議論の対象であったが、いつの間にかルーラ政権の経済政策は、「投資格付け」にすり替えられた。雇用創出と貧困撲
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン知事反撃開始=大統領選=支持率23%へ上昇=短期間で現職との差縮める=性格的に対極にある両者
2006年3月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】調査会社ダッタフォーリャは十八日、ブラジル社会民主党(PSDB)の公認候補に指名されたアウキミンサンパウロ州知事が支持率を一七%から
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パロッシ財務相に迫る危機=検察が不正工事発注で起訴=今月末に出馬辞職で決着か
2006年3月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】パロッシ財務相がブラジリア市に所有する邸宅の管理人の証言により、同相の辞任を要求する声が強まり、にわかに身辺が慌ただしくなっている。
続きを読む -
大耳小耳