ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デジタル転換に5億ドル=日本方式採用に向け提案
2006年3月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】政府が現在検討を進めているテレビの地上デジタル放送の規格をについて、日本方式が有利と一部報道されたが、有力ライバルの欧州方式との綱引き
続きを読む -
選挙予測記事の連載を終えて=ソール・ナッセンテ人材銀行代表=赤嶺 尚由
選挙予測記事の連載を終えて=ソール・ナッセンテ人材銀行代表=赤嶺 尚由=連載 (上)
2006年3月10日(金) 今年十月一日に行われる四年に一度の大統領選挙の一番の見所とか注目される争点は、〈腹の問題〉と〈頭の問題〉が激しい衝突やぶっつかり合いを演じた結果、どちらの問題が勝つかにあ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デジタルテレビ=日本方式採用濃厚に=大統領が気に入る=既存ネットワーク活用の利点=高額投資、技術移転のオマケも
2006年3月9日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】日米欧間のロビー活動により長い間議論が交わされたデジタルテレビは、ルーラ大統領による鶴の一声で日本方式の採用が七日、濃厚になった。最終決
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領候補選出、決着へ=PSDB=両人話し合いの上=12日までに共同声明発表=アウキミン候補で合意か
2006年3月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ブラジル社会民主党(PSDB)のジェレイサッチ党首は六日、大統領選への党公認候補を十二日までに決着することを明らかにした。同党首は有力候
続きを読む -
今年の大統領選挙をこう考える=ソールナッセンテ人材銀行代表=赤嶺 尚由
今年の大統領選挙をこう考える=ソール・ナッセンテ人材銀行代表=赤嶺 尚由=連載第6回
2006年3月8日(水) そういったマスコミでの報道の仕方がルーラ候補に苦戦を余儀なくさせた原因の一つになっているようにも判断されます。しかし、逆に、年が改まってからは、そのマスコミに現役の大統領の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ人気の秘密は?=ニューマン氏が大衆洗脳術を分析
2006年3月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月八日】最近の支持率調査によれば、ルーラ大統領がわずかだが盛り返している。一体、ルーラ人気の秘密は何か。まず第一にPT教会の再建と信徒集めが
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連立関係、選挙協力は統一=選挙高裁判断が各党に波紋
2006年3月7日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】選挙高裁(TSE)は三日、今年十月に実施される総選挙で、党の連立・協力関係を大統領選挙から上下院議員、州知事、州議員の選挙まで統一する措
続きを読む -
東西南北
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領候補の決定先送り=PSDB執行部に慎重論=セーラサンパウロ市長、態度示さず
2006年3月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】今年十月の大統領選挙に向けて、ルーラ大統領の再選を阻止すべく党内結束を固めているブラジル社会民主党(PSDB)は、党公認候補の一本化を先
続きを読む