ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルコール高騰=政府、行政介入を示唆=精製業者に圧力=在庫40億リットル押収も=5月には値下がりの見通し
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】アルコール燃料が値上がりしたことでルーラ大統領は四日、ロドリゲス農相に遺憾の意を表し、政府が燃料業界に行政介入する可能性を示唆した。アル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も外交路線は継続=途上国との連携強化=地球5周の割には乏しい成果?
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領はブラジリアで四日、今年も継続して外交路線を強化していく方針を明らかにし、今月はボリビア、ベネズエラを訪問した後、スイスのダ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
選挙にらみ各党の動き慌しく=連立与党、下旬に党首会談=再選出馬表明遅らせる大統領
2006年1月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】大統領選挙の年が明けたことで各政党では慌しい動きとなってきた。こうした中、ルーラ大統領は出馬の意思表明を依然として保留しているものの、今
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年の大統領選挙をこう見る=―決戦投票で逆転の可能性もー=赤嶺 尚由(ソール・ナッセンテ人材銀行代表)
1月1日(金) 今年は、四年に一度の大統領選挙が行われる年である。焦点は、言わずもがな、ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ(通称ルーラ)現大統領が再選を果たせるかどうかだ。ちょうど昨年今頃の政界、
続きを読む -
日系社会ニュース
(6)目立った2世の台頭
2005年12月28日(水) 岡本パウロ氏が一月に零細企業支援サービス機関(SEBRAE)会長、藤田エジムンド氏が九月にインドネシア大使、斉藤準一中将が十一月にブラジル空軍参謀長にそれぞれ就任し、日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=来年は経済成長の年=公約でなく保証=インフレ退治し次は金利低下=大統領選への出馬は口濁す
2005年12月28日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】ルーラ大統領は二十六日、年末の辞として全国民に、二〇〇六年が経済成長の年であることを公約でなく保証すると明言した。財務相が行った
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスルは内部分裂か=亜・ベネの蜜月で縄張り失う伯
2005年12月28日(水) 【ヴェージャ誌一九三五号】ベネズエラのメルコスル加盟で、ブラジルの周辺もかまびすしくなった。ベネズエラのソビエト化に始まり、南米諸国へもチャベス外交の輸出が始まるのか。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀の通貨政策は唯我独尊=産業界の発展まで目が届かず
2005年12月28日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】メイレーレス中央銀行総裁は六日、高金利政策に対する内外の批判に対し、隠忍自重の火蓋を切って猛反発した。中銀が時代遅れの通貨政策に固執
続きを読む -
日系社会ニュース
(2)大統領訪日の成果
2005年12月28日(水) 昨年九月の小泉首相訪伯以来、日伯間の経済交流に動きがでてきた。五月のルーラ大統領訪日時の首脳会談では、二国間関係を新しい段階に進めるようなテーマ、なかでも国連改革での協
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT、支持者の3分の1失う=わずか1年間で=裏金告発以降つるべ落し=離反票は浮動票へ
2005年12月27日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】調査機関のダッタフォーリャは二十五日、労働者党(PT)が一年間に支持者を三分の一失ったと発表した。同機関が十二月に調査したところ、ルーラ
続きを読む