ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
来年は5%の成長を実現=財務相、現職辞任を否定
2005年12月27日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十四日】リベイロンプレット市長時代の汚職を告発され、今年の経済低成長の責任を問われていたパロッシ財務相は二十三日、共同記者会見の中で、総
続きを読む -
08年の模範に=仏伯年を検証
08年の模範に=仏伯年を検証=連載(下)=難しい「箱モノ」建設=フランスの日本年の場合
2005年12月27日(火) 実は、日本にとって「交流年」というたぐいのイベントは、なんら特別なものではない。むしろ毎年の恒例行事といってもいいぐらいだ。 九七年四月から九八年三月にかけては「フラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国道未整備は州知事の怠慢=交付金の横流しと大統領=各州知事一斉に反発、提訴も
2005年12月24日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】ルーラ大統領は二十二日、訪問先のミナス・ジェライス州で演説し、国道や州道が補修されずひどい状態となっているのは各州知事の怠慢が原
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カントリーリスク大きく低下=過去最低の302ポイント=インフレ抑制、輸出堅調受け
2005年12月23日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】ブラジルのカントリーリスクが二十一日、三・八二%の下げを見せ三〇二ポイントになったことで、史上最低の水準へと低下した。これにより
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
融資金返済求めPTを提訴=ヴァレーリオ氏=1億レアル返せ=党執行部、関与を否定=蜜月終わり功労者は邪魔者に
2005年12月22日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ政権誕生の黒子と目されるマルコス・ヴァレーリオ氏は二十日、労働者党(PT)を相手取って融資金の返済を求める訴訟を起こしたこ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「蒔いた種は自分が収穫」=大統領、続投へ意欲満々=財務相辞任は「馬鹿げたこと」
2005年12月22日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ大統領はアマパー州都マカパー市で二十日、空港施設工事視察で演説し、「金を懐に入れたままで年を越す愚か者はいない」として、や
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年最後の閣議開かれる=孤立した財務相=経済成長優先求める声多数=「大統領再選確実」も今は昔
2005年12月21日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】二〇〇五年最後の閣僚会議は十九日にルーラ大統領を迎えて開催されたが、ほとんど全閣僚が現経済政策の変更を求め、パロッシ財務相を孤立さ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの未来を誤るな=為替政策に本腰入れて取り組め
2005年12月21日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ブラジル地理統計院(IBGE)が第3・四半期の国内総生産(GDP)を一・二%の落ち込みと発表したとき、ルーラ大統領も落ち込んだとい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
一部工業製品税を免税=まずは14品目対象に=政府、短期的効果を期待
2005年12月17日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】ルーラ大統領は十五日、停滞している経済成長を刺激するため一部製品を対象に工業製品税(IPI)を免税とする大統領令を発令するとともに
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セーラサンパウロ市長、一次選でトップ=大統領選=初めて大統領を抜く=経済の好転、再選に結ばず=課題はPSDBの候補者調整
2005年12月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】来年の大統領選出馬予定者の支持率調査を行った調査会社CNI/Ibopeは十四日、第一次選挙でセーラサンパウロ市長(ブラジル社会民主
続きを読む