ルーラ
-
日系社会ニュース
イラッシャイ!=日本移民街道へ=サンパウロ市観光エスポで関心呼ぶ
6月7日(火) 一日から五日まで、サンパウロ市EXPO・CENTER・NORTEで開かれ、十数万の来場者を迎えた州観光局主催の「観光EXPO」。開催期間中には、ルーラ大統領を始め、アウキミン州知事、
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
再保険院にも賄賂要求=PTB党首、人事権を悪用=「毎月40万レアル上納しろ」
6月7日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】郵便局汚職事件の渦中の人物とされているジェファーソン・ブラジル労働党(PTB)党首が、ブラジル再保険院(IRB)にも賄賂を要求していたことが明らか
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
5月のインフレが低下=0・35%、燃料と食品が貢献
6月7日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日、五日】サンパウロ大学経済研究所(Fipe)は三日、五月の消費者物価指数(IPC)が〇・三五%と、昨年九月(〇・二一%)以来低いレベルを記録したと発
続きを読む -
日系社会ニュース
外務省研修OB会、新役員選任=――移民、出稼ぎ、日本語など――=定例会議で議論、報告書を=新会長に三田ルイスさん
6月7日(火) 外務省研修OB会新役員就任式が、三日午後七時半から、広島県人会のサロンで行われた。一九六五年に始まったこの研修制度。今までにブラジルからは百十七人が研修生として日本に派遣された。当日
続きを読む -
ルーラ大統領=訪日の成果は
ルーラ大統領=訪日の成果は=連載(4)=機内で『GAIJIN2』鑑賞=あいさつ文にも日本語
2005年6月7日(火) 今回の日本での待遇は「公式実務賓客」で、前回のカルドーゾ大統領時は「国賓」だった。前回は天皇主催晩餐会に二百人の賓客で、今回は午餐会(昼食)で約十人ぐらいだったという。待遇
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CPI設置は〃金〃で阻止=政府内に楽観ムード広がる
6月4日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領を始めとする政府与党幹部は二日朝、郵便局汚職議会調査委員会(CPI)の設置阻止について話し合い、会合終了
続きを読む -
東西南北
-
ルーラ大統領=訪日の成果は
ルーラ大統領=訪日の成果は=連載(3)EPA=経済連携協定なるか=08年までに=日伯両国政府が声明書
2005年6月4日(土) 大統領訪日の最大関心事は、やはりエタノール輸出だった。これでもかと関連記事を出すブラジル側メディアに対して、日本側は静観を保った。 しかし、本当の大きな収穫の一つは、経済
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中国が安保理改革に反対=日本の常任理入り懸念=ブラジルの立場、微妙に=日中間の温度差感じた大統領
6月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】中国政府は一日、ブラジルなど四カ国が提案した常任理事国を拡大する安保理改革案は危険だとする考えを表明した。中国のワン国連大使は、改革案が承認され理
続きを読む