ルーラ
-
日系社会ニュース
「親しまれた総領事」=日系団体主催=送別会に200人
5月18日(水) 一年九カ月の任期を終え、来月三日に帰国する在サンパウロ日本国総領事館の石田仁宏総領事夫妻の送別会が十六日午後七時すぎから、文協ビル貴賓室で開かれた。 文協、援協、県連、商議所など
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米アラブ首脳会議=様々な思惑からむ=ブラジル「途上国共存を」=アラブ諸国は政治的に利用=イスラエルには不快
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】南米とアラブ諸国首脳三十四人が九日にブラジリアに集まって投資促進会議を開いた。この会議を先進国の全く異なる価値観で考察してみると次のようだと、バ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
COPOMを責めてもムダ=高金利は財政の構造的問題
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月二十九日】ルーラ大統領の「お尻発言」に続き、放言好きのカヴァウカンチ下院議長とアレンカール副大統領は一言いいたかったに違いない。 基本金利を独断
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレか、経済成長か?=基本金利で厳しい選択=COPOMでも意見二分
5月17日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五、十六日】インフレ抑制が優先か、経済成長が重要か―。今日と明日にかけて開かれる月例の通貨政策委員会(COPM)は厳しい選択を迫られている。九人から
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
デカセギ教育問題=NPOベースで解決へ=大統領訪日で高まる期待
5月17日(火) ポ語教師や相談員などのブラジル人専門家を毎年二百人ずつ五年間、日本へ派遣するなどのデカセギ子弟の教育問題対策が、ルーラ大統領訪日を機に検討が進められている。昨年九月、小泉首相来伯時
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀総裁の捜査認める=連邦最高裁=資産明細は非公開=「臭いものにフタ」は許されない=予想通りと金融市場反響なし
5月14日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】連邦最高裁(STF)は十二日、フォンテレス検事総長の要請に応じ、中央銀行のメイレーレス総裁に対する脱税容疑や不正資金洗浄、違法送金、選挙違反な
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
議会職員の昇給を拒否=ルーラ大統領=政府と議会の対立深まる
5月14日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日、十三日】ルーラ大統領は十一日、両院と連邦会計検査院(TCU)の職員の給与の一五%調整を定めた法案を拒否した。同日夜の記者会見でベルナルド予算管
続きを読む -
日系社会ニュース
映画『GAIJIN2』ついに完成=大統領訪日に合わせ上映へ東京で公式日程のひとつ
5月14日(土) 日系女性四世代の人生を軸に移民史を描いた、山崎千津薫監督(三世)の映画『GAIJIN』二作目(二時間四分)がついに完成し、ルーラ大統領訪日に合わせて二十七日晩に東京で上映会が開かれ
続きを読む -
日系社会ニュース
外交に温度差「協定なし」=日本=交渉は慎重に=ブラジル=現実的成果を=大統領訪日
5月14日(土) 出発まで二週間をきったルーラ大統領訪日に関して、現実的な政治的成果を求めるブラジル側と、慎重に交渉を進めたい日本側とで、微妙な温度差が生まれているようだ。 二十六日午後に韓国から
続きを読む