ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領発言に批判集中=輸入拡大はインフレ抑えず
1月27日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】国内市場の物価を下げる手段として、一時的に輸入関税を引き下げると述べたルーラ大統領の発言に対し、全国工業連盟(CNI)のモンテイロ会長は二十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スペイン首相が初来伯=中小企業の進出支援求む=ブラジル人出稼ぎ受け入れを示唆
1月25日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】スペインのザパテロ首相が二十三日、初の公式訪問で来伯、二十四日にルーラ大統領と会談した。同首相はブラジルへの投資案件、国際入札の応札、同国の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農牧研幹部全員を更迭=農相、確執に終止符=農業最先端技術開発へ布石=小農中心は時代遅れ
1月22日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ロベルト・ロドリゲス農相は二十日、ブラジル農牧研究公社(EMBRAPA)の幹部全員を更迭し、農務省内の確執に終止符を打った。小農システムを奨
続きを読む -
日系社会ニュース
SEBRAE=会長に岡本氏が就任=日系人初、大統領の盟友
1月22日(土) 零細企業支援サービス機関(SEBRAE)会長となった岡本パウロ氏の就任式が十八日、ブラジリアのブルートゥリーホテルで行われた。同機関の会長として日系人は初。式には友人で、組合闘争時
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利、年18・25%に=膨らむ国債の負債総額=実質金利は世界一のレベル
1月21日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】中銀は十九日、基本金利(SELIC)の引き上げを発表した。通貨政策委員会(COPON)の満場一致の決定を受けたもので、これまでの年一七・七五%
続きを読む -
日系社会ニュース
マンゴー第一便到着=「初物」小泉首相に進呈も
1月21日(金) 三十二年越しの交渉を経て、ようやく日本行きのマンゴーが十九日に空輸を開始した、とアジャンジア・ブラジル(国営通信)は報じた。第一弾はトミー種一・五トンで、数日中にさらに九トンが輸出
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「ブラジルは重要なパートナー」=米国ライス補佐官=初めて討論の場で触れる
1月20日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】米国のライス大統領補佐官は十八日、上院外交委員会で行われた討論の中で米国とブラジルの関係の重要性を強調し、ブラジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
3人に1人が携帯電話保有=04年に41・5%増=所得増で低所得層にも普及=次はインターネット電話の出番
1月19日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】電信庁(ANATEL)は十七日、ブラジルで二〇〇四年に携帯電話の保有台数が四一・五%増加し、六千五百六十万台になったと発表した。経済の活性化に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領「仲介の労を買う」=ベネズエラ コロンビア=領土侵犯めぐり関係悪化
1月19日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】ルーラ大統領は緊迫した関係が続いているベネズエラとコロンビアの両国の国交正常化に向けて仲介の労を取ることを明らかにした。 大統領のアンドレ報
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年季の入った政治駆け引き=奴隷解放など内容はズサン
1月19日(水) 【カルタ・カピタル誌】ブラジルの政治的駆け引きや根回しは建国時代に始まり、年期と磨きがかかっていると国対委員長のアウド・レベロ下議(ブラジル共産党=PCdoB)が述べた。ブラジルは
続きを読む