12月15日(水) 【エザーメ誌】ブラジルにとって最も重要な法案の一つ官民合資法(PPPs)が、〇三年十一月十一日に国会に上程されて以来、審議の有効期限である三百七十六日を過ぎたが、法案成立の見込みが立たない。残念ながら国会議員は、ブラジルの発展を何と心得ているのか。 経済活動が上昇気流に乗った折角のチャンスを生かせない。P ...
続きを読む »ルーラ 関連記事
Eメール新サービス開始=サンパウロ総領事館1月から
12月15日(水) 石田仁宏総領事は十日午後二時三十分よりサンパウロ総領事館で、今年最後の定例記者懇談を行なった。領事館メールサービスの開始、地方統一選で当選した日系政治家との懇談会、三日の官民合同会議や四日に開催されたメルコスル大使会議について説明した。 在留邦人への迅速な連絡や情報提供に電子メールサービスを来年一月から始 ...
続きを読む »政府、対亜報復を宣言=輸入制限するなら=農産物を対象に同様の措置を=譲歩の余地なしと亜国
12月15日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】貿易会議所(CAMEX)のマリオ・ムナイニ所長は十三日、アルゼンチン政府がブラジル産輸出品へのセーフガード(緊急輸入制限)方式実施に踏み切るなら、政府は報復措置を講じる用意があることを明らかにした。アルゼンチン産の小麦や米、ワイン、にんにく、たまねぎを対象に同様の措置を ...
続きを読む »PMDB、与党連立を解消=野党の立場鮮明に=大統領選に独自候補擁立
12月14日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジル民主運動党(PMDB)はブラジリアで十二日、臨時党大会を開き、現政権との連立を解消することを多数決で可決した。これにより同党は野党路線を貫く立場を鮮明にした。また二〇〇六年の大統領選挙には独自の候補をよう立することも決定した。 党大会には議員総数五百十九人の六 ...
続きを読む »東西南北
12月11日(土) ブエノス・アイレス市で九日に開かれた伯亜連絡会議では、亜国要求のセーフガード(緊急輸入制限)案をめぐり辛辣なやりとりが行われた。両国間貿易の不均衡が、益々拡大することに亜国側は狼狽している。ブラジル側は自由貿易を建前とし、セーフガード方式を拒否した。ルーラ大統領は、亜国の地場産業延命策を提案。大統領はメルコ ...
続きを読む »PMDB連立解消に動く=党執行部ゴリ押し=離脱派と継続派で党内不和=PT、党大会の成り行き注視
12月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ブラジル民主運動党(PMDB)執行部は八日、同党から入閣した通信相と社会保障相を始め、全議員が役職辞任の可否を十日までに決めるよう通告した。決断に至らない場合は十二日、党大会を召集し連立離脱を討議するとした。両相と上下両院の連立与党議員連盟は執行部の決定を無視、党大会の開 ...
続きを読む »亜国大統領を非難=ルーラ大統領=「重要会議欠席は何事か」
12月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ペルーのクスコで開催されている南米首脳会議に出席しているルーラ大統領は八日、演説の中でアルゼンチンのキルチネル大統領を非難する発言をして物議をかもした。 ルーラ大統領は、南米共同体を確立する重要な会議にリーダーの一人である大統領が欠席するのはけしからん、誠意に欠けると、 ...
続きを読む »県人会から世界へ飛躍=シリア系コミュニティとクルーベ・ホムス=連載(上)=中東との貿易振興図る=宗教でアラブ語教育
12月10日(金) パウリスタ大通りにあるクルーベ・ホムス(Clube Homes)と言えば、サンパウロ市在住者の大半が知っている富裕層向けのスポーツ・クラブだ。実はここ、シリア国ホムス県出身者が作った親睦団体が前身。いわば、シリア系移民版の県人会だ。来年五月、ブラジリアに中東のアラブ系諸国の経済団体代表と北南米全体のアラブ系 ...
続きを読む »亜国の輸入制限案を拒否=伯政府、毅然と臨む=際限ない要求に初めて断=メルコスルの趣旨に反する
12月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】政府は七日、アルゼンチン政府から要請されたセーフガード(輸入制限)方式による製造業保護を拒否することを閣議で決定した。同件はジルセウ官房長官やアモリン外相、パロッシ財務相、ロドリゲス農相など関係閣僚の間で協議され、最終的にルーラ大統領の意向で決定された。来週オウロ・プレット ...
続きを読む »大統領支持率が過去最高に=景気回復、雇用増を評価=インフレ、治安に不安残る
12月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ルーラ大統領の支持率が過去最高の六二%となり、政権支持率も四一%に上昇、いずれも国民から高く評価を受けていることが明らかになった。 ブラジル世論統計研究所(IBOPE)が全国工業連盟(CNI)の委託を受けて、十一月二十四日から二十九日の間二千二人を対象にアンケート調査した ...
続きを読む »