ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
学校教育水準は後進国並み=ユネスコ調査=低い進級率=求められる質の向上=初等教育の普及は評価
11月10日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】学校教育の水準でブラジルは後進国並みの低いレベルに位置づけられている。ユネスコ(国連文化・科学・教育機関)が八日に発表した世界ランキングで百二
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラ米首脳会議が閉幕=共同宣言を採択=IMFの条件緩和を盛る=ハイチ援助も議題に
11月9日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】四日と五日の両日、リオ市内のホテルで第十八回ラテン・アメリカ首脳会議(リオ・グループ会議)の通常総会が行われた。これには中南米およびカリブ諸国十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴィエガス国防相が辞任=エルゾグ事件で軍高官と亀裂
11月6日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】外交官出身のジョゼ・ヴィエガス国防相(62)が四日、大臣職を辞任した。辞任願は十月二十二日に提出されていたが、ルーラ大統領が保留、四日に受理した
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯21世紀協議会=来年4~5月発足へ=日本側メンバーほぼ選定
11月6日(土) 九月中旬に来伯した小泉純一郎首相がルーラ大統領と合意した、両国の有識者で構成される日伯二十一世紀協議会の具体的な日程が明らかになった。五日午後、石田仁宏サンパウロ総領事は記者ブリー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市次期市長にセーラ氏=下馬評通り大差=ルーラ政権に手痛い敗北=マルタ氏、兵を語らず
11月2日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ラテン・アメリカ最大の都市サンパウロ市の次期市長を決める決選投票が三十一日行われた結果、ジョゼ・セーラ氏(PSDB=ブラジル社会民主党)がマルタ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハイチで銃撃戦=ブラジル平和部隊が援護で
10月29日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】中米のハイチに駐留する国連のブラジル平和軍部隊は二十七日、同国ポルトーフランスのベル・エア貧民街で蜂起軍と銃撃戦を交わした。同国の警察が武
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍政時代の資料をお蔵入りに=大統領が最終決断=尾を引くエルゾグ事件=資料公開は違法
10月26日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】ルーラ大統領は二十四日、空軍祝典の席で三軍の長と政府高官を前に、軍政時代の極秘資料を封じる意向であることを明らかにした。軍政の史実解明は、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エルゾグ事件 公表写真は別人=政府が最終的に断=未亡人「なぜ核心に触れない?」=謎のまま迷宮入り
10月23日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】新聞記者エルゾッグ氏生前の遺影として報道され波紋を呼び、陸軍大将がルーラ大統領から叱責された中、ニウマリオ・ミランダ人権相は二十一日、掲載
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利を0・5%引き上げ=インフレの予防策=金融市場は即座に反応=原油高騰が引き金
10月22日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】中央銀行の通貨審議会(COPOM)は二十日、基本金利(SELIC)を〇・五%引き上げ、年利一六・七五%とすることに決定した。 〇五年のイン
続きを読む