ルーラ
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財政黒字、GDP比4.5%へ=税収増で可能に=インフレ抑制、投資拡大実現=05年は減税検討へ
9月24日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十三日】ルーラ大統領は二十二日、プライマリー黒字(金利支払いを除く)を従来の国内総生産(GDP)の四・二五%から四・五%へ引き上げることを正式に決定
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=新植民地主義を糾弾=国連総会で演説=国際金融は貧困国から搾取=安保理改革でG4首脳会談
9月23日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】第五十九回国連総会に出席したルーラ大統領は二十一日、先進国は発展途上国を再植民地化していると演説した。往年の植民地支配は国際金融システムの永
続きを読む -
日系社会ニュース
大統領の就任ほぼ確実=百周年祭典名誉総裁=近く具志堅長官に依頼へ
9月23日(木) ルーラ大統領が百周年祭名誉総裁就任へ――。ブラジル日本移民百周年祭典協会が四年後に控えた百周年祭で、ルーラ大統領に名誉総裁就任を打診する意向であることがニッケイ新聞社の調べで分かっ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困国援助に基金設立を=国連総会=ルーラ大統領が提案=仏、西が賛同、米国は反対
9月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ニューヨークでの国連の年次総会に出席しているルーラ大統領は二十日、グローバル化をテーマとした演説に先立ち、フォーメ・ゼロ(飢餓撲滅)および貧
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ抑制政策を転換=財政黒字で物価抑制へ=高金利政策に根強い批判=インフラ整備は優先
9月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】財務省と予算管理省は十八日、インフレ抑制を基本金利(SELIC)によらず財政収支で行う方針を明らかにした。基本金利の引き上げには根強い抵抗があ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高学歴、高年齢の雇用増加=再就職者の6割は40才以上=経済回復で求められる即戦力
9月21日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】企業の人材を求める条件に変化が見え始めている。十一年間の中等教育機関(日本での高校)を卒業した学歴を持つ者の雇用が増えている。また年令も四十才
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル・EU=FTA、最終局面へ=詰めに入る実務者協議=農産物の先行き明るく=EU、25億$の輸入枠追加
9月18日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】セウソ・アモリン外相は十六日、小泉首相の歓迎パーティーでメルコスル・EU自由貿易協定(FTA)の交渉で大きな進展があったことを明らかにした。E
続きを読む -
日伯首脳会談共同声明
日伯首脳会談共同声明(1)=両国関係強化に強い決意
9月18日(土) 十六日にブラジリアの大統領府で行われた小泉首相とルーラ大統領による首脳会談後、今後の日伯関係強化や国連改革、経済交流など幅広い分野を包括した共同声明が出された。二回にわたり、その
続きを読む