ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガソリン約11%値上げ=石油の国際価格上昇を反映
6月16日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、時事十五日】ペトロブラスは十四日、ルーラ政権発足後初めて燃料価格の値上げを発表した。十五日に精油所価格でガソリンは一〇・八%、軽油は一〇・六%値上げ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
一筋でない中国貿易=当てにならない消費市場
6月16日(水) 【ヴェージャ誌】ルーラ大統領とその一行が中国市場に惚れ込んだのとは裏腹に、今回の大豆返品でブラジルの輸出業者は、中国貿易の難しさを身に染みて感じたようだ。中国からは四雙分合計で二十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST、選挙に備える=支持候補者の検討開始
6月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジル最大の社会運動団体、土地占拠運動(MST)は最も野心的な団体とも言える。来る市長選に備え、全国のMSTリーダーは土地占拠・入植活動を理
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
14日から国連貿易開発会議=世界貿易と貧困テーマに=注目されるG20の結束=サンパウロ市
6月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】国連貿易開発会議(UNCTAD)の第十一回通常総会がサンパウロ市で、十四日から十八日まで五日間開催される。今回は同会議が四十周年となることから
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジルセウ官房長官 国民は困窮の限界に=財務相楽観説にクギ=さらなる経済発展を要求=四面楚歌の長官に焦燥感
6月10日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】ジョゼ・ジルセウ官房長官は八日、国民が困窮の限界にあり、社会は分裂病的症状を呈していると発言した。現状打開のためには一層の経済成長が必要であると
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際化で拡大した所得格差=社会構造にメスを=外資導入で潤う上流階級=IMF要求に屈したPT
6月9日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】マルクス主義者でブラジル研究家のフランソア・チェスナイ・パリー大学教授は、グロバリゼーションは世界の統一化で、悪貨による良貨の駆逐だとみる。ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
不純種子混入大豆=中国が再び拒否=計8社が取引き停止=「不純物ゼロ」を頑なに要求
6月5日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】中国政府は三十一日朝、ブラジルの輸出業者二社が船積みした計六万一千トンの大豆の引き取りを拒否し、この二社との取引停止を通告してきた。これにより先の
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル&中国ビジネス=ブラジル史上最大のミッションを構成、ルーラ大統領が訪中=実りの大きい外交成果
6月3日(木) 多くの成果を挙げ帰国したルーラの中国ミッション 今回のルーラ大統領の訪中において声明された様々な協定及びそれに関連する民間投資は、今後の数年に五十億ドル規模の投資拡大を見込むと発表さ
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハイチ国連平和維持軍 司令官に伯陸軍大将=各国派遣部隊を指揮=国連、アンゴラ派兵の功績評価=PT左派は内政干渉批判
6月2日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】ハイチ国連平和維持軍司令官に就任した陸軍のアウグスト・H・ペレイラ大将は三十一日、未来の偉大な国家の門出のために、ブラジル陸軍の先発隊百五十人が国
続きを読む