ホーム | ルーラ 関連記事 (ページ 442)

ルーラ 関連記事

現行の経済政策擁護=ルーラ大統領、審議会で演説

3月13日(土)  【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ルーラ大統領は十一日、社会経済開発審議会のメンバーである企業家や組合幹部たちの前で演説し、現行の経済政策を強く擁護した。しかし、聴衆の態度は冷めたものだった。  経済成長の名の下にここ数週間実施されてきた諸政策を「抗生物質」に例えつつ、ルーラ大統領は経済政策について自らの ...

続きを読む »

経済活性化し雇用創出を=PT党首積極策を要求=財界代表にも協力要請=党の「存在理由」主張

3月12日(金)   【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ジェノイノPT党首は十日、パロッシ財務相と会談、「党は盲腸ではない。経済政策にプラス・アルファーが欲しい」と催促した。党の要求は変革や批判ではなく経済情勢を憂慮し、雇用創出と経済活性化を優先する果敢な対策を求めたものとした。十一日ルーラ大統領を囲んで開催される経済開発審 ...

続きを読む »

経済政策批判禁止に反発も=経開発局長が抗議=財務相の独断専行けん制=政権執行部にひび

3月11日(木)   【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】経済開発局のジャッケス・ワグネル長官は九日、大統領府が党に対し経済政策批判を禁じたことで、パロッシ財務相を非難した。経済政策の調整を求めた党覚書の内容は妥当で、財務相が封じるべきものではないと抗議した。党の意見を押さえ独断専行するなら、財務相は国家経済を私物化していること ...

続きを読む »

司法改革に着手を=英紙、ブラジルの政治に論及

3月11日(木)   【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】英国のエコノミスト誌が、ブラジルのビンゴ疑惑に触れている。この不祥事が政治危機に発展するか否かは、ルーラ政権の経済政策にかかっていると論評した。  いつPT政権の経済効果が見えるのか、国民は渇望している。雇用創出と所得増加でルーラ政権の実績が現実となるなら、ジニス氏の疑惑 ...

続きを読む »

PT幹部が経済政策酷評=大統領 党首に収拾要請=党員の公式批判を禁止=失業に苦しむ国民救済を

3月10日(水)   【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】PT党幹部会議で政府の経済政策に対する批判が相次いだことからルーラ大統領は八日、ジェノイノPT党首に収拾するよう要請した。党の政府批判による影響を憂慮して、大統領とパロッシ財務相は電話で、与党議員が公の場所で政策批判をしないよう党首にその説得役を要請した。フルラン産業開発 ...

続きを読む »

亜国=債務返済の決定延期=亜国=IMFとの協定見直しで

3月10日(水)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】アルゼンチン政府は八日、IMF(国際通貨基金)の金融支援協定見直し案に対する反対提案を送付し、九日に期限を迎える三十一億ドルのIMF債務を返済するかどうかの決定を九日に延期した。両案の内容は明らかにされていない。  IMFは五日、同協定の見直し案を盛り込んだ文書を同国政府に ...

続きを読む »

不透明なビンゴ資金の使途=スポーツ予算80%が不明=協会報告と国税庁申告にずれ

3月 9日(火)   【フォーリャ・デ・サンパウロ紙七日】ビンゴの役割の一つは、スポーツ施設への資金援助だが、二〇〇二年に得られたビンゴのスポーツ資金の八〇%が、実際にはスポーツ施設に回されていなかったと七日、フォーリャ紙が報道している。  同紙によると、ブラジル・ビンゴ協会(ABRABIN)と提携するスポーツ施設は、〇二年度所 ...

続きを読む »

ハイチに伯軍部隊派遣=国連に協力し1100人

O 3月 6日(土)   【時事・フォーリャ・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル政府は四日、アリスティド政権が崩壊したハイチでの治安維持に協力するため、ブラジルが千百人規模の軍部隊を派遣することを明らかにした。ハイチに展開中の米軍などの任務を引継ぎ、三カ月以内に派遣される国連の平和維持活動に加わる。  ブラジルのシンジェール大統領報 ...

続きを読む »

IMFに協定見直し要請=米国の支持求める=インフラ投資拡大のため=経済成長の優先主張

3月 4日(木)   【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】国際通貨基金(IMF)要求の財政黒字が、ブラジルの経済成長の重荷となっていることでルーラ大統領は二日、会計処理法の変更をIMFに要請し、ブッシュ米大統領にも理解と支援を求めた。要求がIMFによって容認されれば、二〇〇五年は景気回復を優先し基礎収支は経済成長に準じることにな ...

続きを読む »

コラム 樹海

  ルーラ政権の高齢者優遇策(高齢者憲章)について、さきごろこの欄でふれたところ、すぐ反響があった。八十二歳日系人男性の電話であった。『樹海』は、成文化された法律は立派だが、すべては実際に行われていない、という内容であった。電話はそうした現実を責めてはいなかった▼住居費高騰で困り果てている、高齢者を対象にした軽減策はないか、やは ...

続きを読む »