ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラが公式に捜査対象に=建設大手の便宜図る?=会社負担の旅に続いて契約=国際メディアも大いに注目
労働者の日( メーデー)の1日、サンパウロ市中央部で開かれた中央労組(CUT)の集会でルーラ前大統領が演説に立ち、連邦検察庁が開始した大手建設会社の事業契約を巡る捜査でルーラ氏や社会経済開発銀行(B
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領メーデーの演説断念=任期中初のネット配信へ
3月8日の「世界女性の日」にTVとラジオで大統領演説を行った際に、多くの国民から「パネラッソ」(鍋を叩いて抗議の意思を示す)を受けた事などを鑑み、ジウマ大統領が27日、第一期政権では毎年行ってきた5
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マルタ上議が離党届提出=PTへの鋭い批判残して
元サンパウロ市市長のマルタ・スプリシー上議が27日、労働者党(PT)に離党届を出したと29日付伯字紙が報じた。 マルタ氏は第一期ジウマ政権で文化相も務めたが、12年のサンパウロ市市長選挙や14年の統
続きを読む -
日系社会ニュース
寄稿=どうすれば治安は良くなる?=銃器所持、成人年齢引下げの問題=賛否両論をかかえて国会審議中=駒形 秀雄
「ブラジルは資源は豊富にあるし、気候は穏やかで地震はない。これで治安が良ければ住みよい国なんだがなー」これは多くの人々から聞く言葉です。正にその通り、日本から移り住んだ人達も何の資本もなく「腕一本、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴァカリ氏がPT会計辞任=揺れるルイ党首やルーラ=早期解任求めていたジウマ=野党側は大統領罷免に動く
15日にラヴァ・ジャット作戦で逮捕された労働者党(PT)の中央会計、ジョアン・ヴァカリ・ネット被告をめぐり、PTは同日に緊急会議を行い、同被告逮捕に踏み切ったパラナ州連邦地裁の判断に抗議した。本人の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラの人気にも危機の陰り=史上最高大統領説も後退=次期選はアエシオが優勢=PSDBでジウマ罷免の動き
ジウマ大統領(労働者党・PT)の経済政策への失望感や支持率の低下が、18年の大統領選への再出馬を有力視する声があるルーラ前大統領のイメージを下げ、現時点では同大統領選でアエシオ・ネーヴェス氏(民主社
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウルグアイ人作家=E・ガレアーノ死去=代表作「収奪された大地」=世界がその死を惜しむ
ウルグアイ人ジャーナリストで作家のエドゥアルド・ウヘス・ガレアーノ氏(74)が、13日朝、ウルグアイの首都モンテビデオで、妻と3人の子供を残して亡くなった。 1971年に発表され、ラテンアメリカ左翼
続きを読む -
樹海
抗議行動の次なる段階は何か?
3月15日の抗議行動に比べて3分の1の参加者数だったとはいえ、12日のサンパウロ市27万人も十分に多い。現場で驚いたのは、前回よりジウマ弾劾やルーラ批判が多く、軍介入を擁護する街宣車が2台もおり、外
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
反ジウマ・デモ=2回目の参加者は減少=新規さなく若者の姿減る=「罷免」に関して現実的に=議会への不満を叫ぶ声も
12日、3月15日に行われたものに続く2回目のジウマ政権に対する抗議のマニフェスタソンが全国24州と連邦直轄区で行われた。今回は国民の新たな怒りの要素が加わらなかったこともあり、前回ほどの参加者を記
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パウリスタ大通りデモに27万人=写真グラフ=軍介入を支持する街宣車も=ルーラ氏への注目高まる
先月の歴史的な100万人デモに比べると3分の1と数的には減ったが、その分、抗議行動の方向性の特徴が明確になってきたようだ。「反ジウマ大統領、反PT(労働者党)」という旗印を全体の共通項とし、それ以外
続きを読む