ヴァルガス
-
樹海
表現の自由をかけ、軍政と漫画で闘ったゲリラたち
戦車と機関銃で言論を統制したブラジル軍事政権(1964―85年)に対し、表現の自由のためにMangaという武器をとって戦った日系の若者たちがいた。 3月17日のブラジル漫画家協会(Abrademi
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》広がる政治的分断=互いが互いを“悪者”に=対話の文化再構築が必要
世界規模のマーケティング調査会社、IPSOSが行った調査によると、ブラジルは、異なる政治思想に対する寛容度が、調査対象27カ国の中でも低い水準にある事がわかったと14日付ブラジル国内紙が報じた。
続きを読む -
樹海
「軍政は共産主義から国を救った」と言うけれど
先日、3月31日はブラジルで軍事クーデターが発生して55周年にあたったが、それをめぐりボルソナロ大統領が「その日を祝おう」として国内の世論が大きく揺れた▼結局、この日に、元から乗り気でなかった軍がど
続きを読む -
樹海
ボルソナロ政権がダメになったら、議院内閣制に政治改革を
「政治改革」と「汚職防止法案」こそ最優先課題 戦後ブラジルでは選挙で選ばれた大統領は、軍政前にドゥトラ、ヴァルガス、クビチェッキ、クアドロス、グラールまで5人、民政移管後はネーヴェス、コーロル、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
ブラジル株=史上初の10万ポイント突破=実体経済との乖離に疑問の声=国外投資資金の流入が鍵
サンパウロ市株式市場指数(Ibovespa)は18日、先週末の終値から0・86%アップの9万9993・92ポイントで取引を終え、史上最高記録を更新した。また、取引の真最中の午後2時50分頃には、一時
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》=国営銀行総裁たちが民営化を支持=「小さな政府」を提唱
ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)が15日にリオで主催したイベント「新リベラル経済セミナー」で、国営銀行の一つのブラジル銀行(BB)のルベン・ノヴァエス総裁が、「BBは民営化されるべきだと確信
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》18年の生産性は横ばいと発表=非正規雇用が足を引っ張る
ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団経済研究所(FVG/Ibre)は、18年の1労働時間あたりの生産は17年比0%変動だったと発表したと、11日付現地紙が報じた。 ブラジルの労働生産性は、14~16年の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル雇用情勢》南部、南東部でも非正規増大=北部、北東部は高止まり=南北格差の傾向、依然強く
ブラジル国内全27州政府(便宜上、首都ブラジリアのある連邦直轄区(DF)も州扱いとする)中、サンパウロ州、リオ州、DFなどの8州は、「2016年から2018年までの非正規雇用増加率」が全国平均の1・
続きを読む -
樹海
「リオのカーニバル」のパレードの歴史はどのくらい?
もう、今日が終わりそうなあたりからサンパウロ市、そして全国が注目のリオで3日の23時30分からカーニバルのデスフィーレ(パレード)がはじまる。ブラジル民にとっては、それに興味があろうとなかろうと、も
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》1人当たりGDPは8年前より低い=大型不況の影響、払拭できず
2月15日にブラジル中銀は、正式なGDP(国内総生産)発表前の先読みとなる2018年の経済活動指数(IBC―br)が、17年比1・15%増だったことを発表した。 18年のGDPが予測通りに1・15
続きを読む