ヴァルガス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のインフレ下がる=98年以来最も低い数値に
2007年1月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】経済調査研究所(Fipe)の算出する、サンパウロ市の消費者物価指数(IPC)が昨年に二・五五%を記録、一九九八年以来最も低い水準となった。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費者は来年を楽観視=信用指数、最高を記録=貧困層ほど高い期待感
2006年12月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】来年度の一般消費は向上するとの楽観的見方が大勢を占めていることが、意識調査で明らかになった。ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV
続きを読む -
日系社会ニュース
(7)旧サントス日語校返還=61年後に終わる戦争
2006年12月29日付け 二〇〇六年はサントスの日系人にとって忘れられない年となった。戦中に接収され、戦後は軍施設として使われてきた旧サントス日本語学校の校舎が、六十三年ぶりに、元の所有者であるサ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困層の所得大きく増加=政府の貧困対策が実を結ぶ
2006年12月27日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十四日】二〇〇一年から〇四年の間に、貧困層の平均所得が全体のそれを大きく上回って増加していることが、ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領に歴代最高の評価=次期政権も59%が期待
2006年12月19日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】第二次ルーラ政権発足を直前にしたダッタフォーリャの調査で、ルーラ大統領が歴代最高の評価を得た大統領になった。 調査は十二月十三日に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財政収支が10月に好転=黒字目標を達成=債務GDP比50%切る=出費増える残り2カ月
2006年11月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】大統領選など予想外の出費で、今年度の債務一〇四億七〇〇〇万レアルの決済が危ぶまれていた財政収支は、十月期の緊縮財政により累計で九〇
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ再燃の兆候=19カ月ぶりの最高値=農産物不作で食品中心に
2006年11月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】十一月度の総合物価指数(IGP10)が一・〇二%の上昇となり、十九カ月ぶりの最高を示してインフレ再燃の兆候を見せた。ジェトゥーリオ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電気製品大きく値下がり=レアル高で電子、音響中心に
2006年11月17日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】ドル安レアル高の影響で電気製品が過去六年間で最大の値下がりを見せている。ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)の研究グループが調査し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
化石の国外流出阻止へ=取締法整備に動き出す
2006年11月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】国内で産出される化石の国外流出を阻止するため、連邦検察は取締法の補正法案を上程することで関係各省と合意に達した。 法令では一九四二年に
続きを読む