12月14日(火) より迅速な肩の手術を可能にする新たな医療技術を用いた手術が、南米で初めて七日、日伯友好病院(大久保拓司院長)で行なわれ、同病院および近隣の整形外科医らにも公開された。 肩の事故による損傷や腱鞘炎、五十肩などの手術に関節鏡(内視鏡)を用いる関節鏡視下手術は、従来のメスで患部を開く切開法に比べて、手術の傷が小 ...
続きを読む »ヴァルガス 関連記事
中銀総裁=ブラジル経済は自立段階に=IMF融資の延長検討=独自の政策でさらなる成長=輸出の基盤が確立
12月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】メイレーレス中銀総裁は二十九日、従来のようにIMF(国際通貨基金)の融資には頼らず、ブラジルは経済的に自立できるようになったとの見解を示した。これにより、来年二月に期限が切れる融資契約は延長の是非が見直されることになる。またGDP(国内総生産)の今年の成長は驚異的なものだ ...
続きを読む »伯企業の対外投資増加=ブラジルリスク回避求め
11月5日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル企業による外国での投資が今年に入り増加している。今後もこの傾向は続くとエコノミストらはみている。 今年一―九月にブラジル企業は八十八億二千五百万ドルを外国で投資した。この額は、前年同期に投資された二億二千三百万ドルのほぼ四十倍に当たる。一方、中銀によると今年一―九 ...
続きを読む »2つの顔使い分けるPT=自由主義と専横同居=組織重視、個人を尊重せず=ヴァルガス時代を再現か
9月29日(水) 【ヴェージャ誌】人類学者のロベルト・ダマッタ氏(写真)は米ノートルダム大学教授を定年退職し、ブラジルへ帰国した。ブラジルと米国は、出発点は共通だが到着点は全く異なったという。ブラジル社会は、親族や派閥を基本とした人間関係のしがらみで成り立つと結論。その見解に立ち、PT政権を分析した。 以下は同氏との一問一答 ...
続きを読む »金利政策めぐり政府二分=中銀決定に異議あり=官房長官と財務相対立=金融市場は引き上げ予想
9月15日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】中央銀行の通貨審議会(COPOM)が基本金利(SELIC)引き上げの検討に入ったことで、ジルセウ官房長官は十三日、その原因となるインフレ懸念は存在しないと、引き上げに反対する考えを表明した。パロッシ財務相はインフレ抑制と均衡財政を現政権の最優先課題としており、政府内の意見 ...
続きを読む »NGOに大量の公的資金=正式な手続きを経ず=灰色組織の判別難しく=会計院、監査機関設置を提言
8月31日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)は二十八日、実態が不明で設立目的が不明瞭な非政府団体(NGO)や財団、福祉団体の設立が急増し、正式な手続きを経ずに政府から大量の公的資金を交付されていることを明らかにした。公的機関とも民間団体とも判別し難いグループへの、資金の新し ...
続きを読む »PT政権は軍政時代に逆行=サンパウロ州知事、辛らつ批判=地方財政弱体化で政治支配=ジルセウ長官、反撃を決意
8月26日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】アウキミンサンパウロ州知事は二十四日、PT政権は財政政策に極端な中央集権主義を採り国民の支持を取り付けることで、軍政時代の様相を強めていると批判した。サンパウロ州知事を始めネーヴェス・ミナス州知事、リゴット南大河州知事は、政府の地方自治体弱体化政策を非難した。すでに税制 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
きょう二十四日はゼツーリオ・ヴァルガスの命日に当る。ブラジル近代化の父がリオ・カテチ宮の寝室で心臓を撃ち抜き自害したのはちょうど半世紀前の朝方だった。 リオに行けば、たいていカテチに寄る。現在は史料館として公開される宮殿の庭が心地よい。湿った安宿で一休みするならとベンチで昼寝。気が向けばその最上階にある「現場」にも行く。 ...
続きを読む »年毎に減る教育予算=95年から58%落ち込む
8月7日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】国の教育予算が年々減少しており、昨年度は一九九五年のそれから五八%落ち込んだことが明らかになった。予算削減は前カルドーゾ政権の遺物で、ルーラ大統領政権発足当時にテコ入れされたが、当時のレベルに復活していないのが現状だ。このため教育部門では、投資案件どころか累積債務の返済と直 ...
続きを読む »復興したアジアに学べ=元サンパウロ州財務長官 中野氏の見解聞く=商議所
6月23日(水) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の月例懇談昼食会で十七日、マリオ・コーヴァス州知事時代にサンパウロ州財務長官を務めた中野ヨシアキ氏が「持続可能な発展をいかに再開させるか―アジアからブラジルへの教訓」をテーマに講演した。進出企業関係者ら約百人が熱心に耳を傾けた。 中野氏は、九七年にタイで始まったアジア地 ...
続きを読む »