ヴァルガス
-
フェルナンド・モライス氏インタビュー=臣道聯盟がブラジル社会に問いかけたもの
フェルナンド・モライス氏インタビュー=臣道聯盟がブラジル社会に問いかけたもの(上)=ブラジル史としての物語=非日系だから中立的に書ける
5月27日(火) 「臣道聯盟は、ブラジルの歴史を豊かにする貴重な逸話だ。私にとって、彼らは理解に苦しむ狂人ではない」。トレードマークの葉巻をくゆらせながら、パウリスタ大通り近くの高層アパートにある事
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
5月の物価、最低値と予測
5月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日付】五月の総合市場物価指数(IGP-M)が〇・〇一%に達する見込みだ。二〇〇二年二月以来、十五カ月ぶりの最低の水準。〇二年二月はマイナス〇・一六
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パロッシ財務相 インフレ沈静を宣言=第一目標は達成=次は貧困層の生活向上=金利政策に青信号
5月15日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】パロッシ財務相は十三日、インフレは鎮静されたと発表した。インフレとの戦いは完勝したわけではないが、インフレ動向を表示する三指数が三月から四月に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブランド好む低所得者=〝貧乏商品〟大嫌い
5月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】C、D、E階級とされる低所得階層が求める商品とはどんなもの―? 粉末洗剤やシャンプー、石けんなどの家庭用品大手会社「ユニレバー」が、ジェトゥーリオ・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労働法100カ条削除を検討=時代に沿わぬ死法
4月23日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】統一労働法成立六十周年を明日に控え、九百二十二条からなる全法のうち百カ条の削除が労働省草案として検討されている。同法はヴァルガス政権時の一九
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中途入学試験近づく=サンパウロ州=Unespは七月に実施
4月23日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】今年大学入試を受ける人は、もう出願期間、試験日程、合格発表日に注意を向け始める必要がある。 一番早く出願を締め切るのはジェトゥーリオ・ヴァ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
3月インフレ1、66%
4月16日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)は九日、三月の総合物価指数(IGP=DI)は一・六六%と発表した。二月の同指数は一・五九%。三月の指数と
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ブラジルの藤田嗣治を語る=リオ社交界を魅了=ポルチナーリにも影響
3月7日(金) 日本ではこのところ、画家藤田嗣治(一八八六―一九六八)への関心が高まっている。 きっかけは、講談社から同時刊行された二冊の本―「藤田嗣治『異邦人』の生涯」、「藤田嗣治画集 素晴らし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領 社会主義政策も選択肢に=連立政権下で模索=PT過激派とは妥協を=権力闘争は日常茶飯事
2月11日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ルーラ大統領は八日、政権獲得のためにPTが諸派連合を結成したことにより思想的相違が生じる中で事態を収拾する見解を述べた。前政権の経済路線踏襲は、
続きを読む