ホーム | 勝負 関連記事 (ページ 3)

勝負 関連記事

大耳小耳

 ピラール敬老会の余興には、再結成3年目の青年会「青春組」も登場した。地元会員だけでなく、近隣のソロカバやサンパウロ市在住者も週一度土曜日に集まって練習を重ね、「フラッシュ・モブ」というダンス演目を披露したとか。最後は岡村正美文協会長なども舞台に引っ張りだし、会場を大いに盛り上げた。高齢者にとっても、生き生きした日系青年の姿は何 ...

続きを読む »

日本祭り=大盛況! 18万人来場=W杯の影響、ものともせず=文化体験スペースも人気

沢山の来場者

 ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)主催の『第17回日本祭り』がサンパウロ市イミグランテス会場で4~6日にあった。W杯と日程が重なったことで人出を危ぶむ声もあったが、前年同様、約18万人が来場した。特設舞台では太鼓やダンスなど約100演目が披露され、ミスニッケイコンテスト、コスプレ大会も行われ来場者を楽しませた。43 ...

続きを読む »

第4回=五輪精神と嘉納治五郎

ニッケイ新聞 2012年8月28日付け  クーベルタンは手記に、古代オリンピックがヘレニズム(ギリシャ精神)文化圏の宗教行事であった祭典を、さらに広げ国際的なスポーツの祭典とし、ヨーロッパ文化が、アジアの洗練された文化、芸術と交じり合う事の大切さを記している。その糸口として彼はIOC会長として日本の文化を求めていたとも言われ、ス ...

続きを読む »

第3回=審判規定の問題大きい

ニッケイ新聞 2012年8月25日付け  日本の男子は金メダルを一個も獲得できなかった事は、本家として真剣に将来の日本の柔道あり方を考え直すべき時期に来ている。金メダルの獲得が女子の一個であった事で、日本の柔道が凋落期に入ったとは思われないが、世界の柔道界は他のスポーツ以上に、普及のスピードを速め、技も、力も、強力なダイナミズム ...

続きを読む »

ロンドン五輪=初日に金銀銅1つずつ=サラは女子柔道初の金=チアゴはフェルプスに勝つ

ニッケイ新聞 2012年7月31日付け  27日に開幕したロンドン五輪で28日、大会初日に金、銀、銅のメダルを各々一つずつ獲得というブラジル五輪史上初の快挙が起こった。29日付伯字紙が報じている。  ブラジル時間の28日12時15分頃、ブラジルにロンドン五輪の金メダル第1号をもたらしたのは柔道女子48キロ級のサラ・メネゼスだった ...

続きを読む »

県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編=(5)=同郷談義で盛り上がる=「ブラジルに比べたら苦労なんて」

ニッケイ新聞 2011年11月9日付け  「日本に行って、南米の人の温かさを改めて実感した」と話すのは、参加者一行と積極的に会話し、写真を撮っていた津留アントニオさん(40、二世)=ラ・プラタ市内在住=。九州大学に留学経験があり、日本語が流暢だ。同地福岡県人会の会計も務めている。  アントニオさんも学んだラ・プラタ日本語学校には ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年9月28日付け  いささか旧聞ながら東京で開かれた世界柔道選手権について少し。「精力善用」「自他共栄」を唱えた柔道の創始者・嘉納治五郎の生誕150年でもあったのだが、日本の選手らはよく頑張って金10を始め銀、銅メダルを23個も獲得したのは素晴らしい。日ごろの厳しい練習に耐えたのが実を結んだのだが、もっと大 ...

続きを読む »

石井千秋氏=最年少で9段に昇格=ブラジル柔道初メダルの男=「人生最良の瞬間です」

ニッケイ新聞 2010年7月3日付け  1972年のミュンヘン五輪でブラジル柔道界に初のメダルをもたらした石井千秋さん(68歳、栃木県)に対し、ブラジル柔道連盟は6月12日に国内最高段である9段の伝達式を行った。昨年末の岡野脩平さんにつづきブラジル内で7人目、しかも史上最年少の9段保持者となった。1千人以上が集まってサンパウロ州 ...

続きを読む »

元五輪選手=石井ヴァニアさんが転身!=姉とレストラン経営=柔道精神で「成功したい」=Bパウリスタの「A NOSSA」

ニッケイ新聞 2010年2月13日付け  「すべてが新しい経験、毎日学ぶことばかり。柔道よりこっちの方がハードですね」。4歳の時から、常に畳の上で勝負を重ねてきた石井ヴァニアさん(36)が、新しい舞台に立って奮闘している。ブラジル柔道を代表して二度、オリンピックに出場した経験を持つ彼女が引退後、新しい挑戦の場所として選んだのは、 ...

続きを読む »

寄稿=リオ=グランドスラム柔道観戦記=(上)=柔道家=石井千秋

ニッケイ新聞 2009年7月9日付け  七月四、五日にリオデジャネイロ市のマラカナンジーニョ体育館で開催された、グランドスラム国際柔道大会を観戦した。  第一は柔道着が昔とすっかり変ったという事である。今年から初めて実施された柔道の世界ランキングを決める四大大会の三番目の大会が、グランスラム・リオ大会である。第一回は昔のフランス ...

続きを読む »