南米
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
五輪開幕まであと1カ月=リオ市長が州政府を批判=治安対策は「酷い」の一言=1カ月前記者会見では自讃
リオ五輪開幕まであと1カ月となり、リオ市長のフェルナンド・パエス氏(民主運動党・PMDB)がリオ州政府への批判のトーンを強めている。同市長は4日、米国CNNのインタビューで、州政府の仕事ぶりを酷評し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ五輪=遂に開幕まで残り1カ月=急ピッチで進む交通機関整備=環境保護対策はなおざりに
8月5日のリオ五輪開幕まで残り1カ月となったが、リオ五輪組織委が開催地立候補の際に公約した環境保護公約は全く守られていないと3日付フォーリャ紙が報じた。 グアナバラ湾浄化計画は目標値の半分にも達せず
続きを読む -
日系社会ニュース
メダリスト上野さん来伯指導=リオ、サンパウロ州など5都市で=日本人コーチ派遣増に期待
2012年ロンドン五輪銅メダリストの上野順恵さん(32、北海道)が、国際協力機構(JICA)の調査団として15日から短期滞在した。今派遣は、柔道分野のボランティア受け入れ先の開拓が目的。最終日程を迎
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】リオ五輪=さあ、みんな応援しよう!=出場しそうな日系代表選手=期待の14人を一挙紹介
開催まで50日を切ったリオ五輪。南米大陸初開催となるスポーツの祭典には、移民が普及に貢献した柔道や卓球など、複数種目に日系人も出場する予定だ。意外な競技や滞日経験のある非日系まで、判明した限り掲載す
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】ごあいさつ
移民の日に思うことブラジル日本都道府県人会連合会会長 山田 康夫 ブラジルの日本移民は今年108年、戦後の移住が再開されて63年になり、戦前、戦後を通じてブラジルに移住した日本人の数は25万人余、そ
続きを読む -
特集
第60回パウリスタ・スポーツ賞=16日にサンパウロ市議会で授賞式=特別賞4人含め総勢22人=盛大に多彩な功労者を表彰
ニッケイ新聞が主催する「第60回パウリスタ・スポーツ賞」が16日にサンパウロ市議会の貴賓室で行われる。コロニアおよびブラジル社会において、現役で活躍の選手や引退後の指導者、審判として、競技の振興や普
続きを読む -
日系社会ニュース
県連会議=期待される日本側注力の取組み=日本祭り準備いよいよ大詰め=会場工事完了、黒字予測に
いよいよ目前に迫ってきた日本祭り(7月8~10日)――。ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の「5月度代表者会議」が25日、文協ビル同会議室内で行われ、第19回日本祭り、県連創立50周年記
続きを読む -
日系社会ニュース
県連会議=50周年式典を8月に前倒し=五輪来伯の河村衆議も出席=舛添都知事らにも交渉中
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の「代表者会議」が28日、文協ビル同会議室内で行われ、県連創立50周年記念式典、第19回日本祭りの議題を中心に、熊本地震災害義援金などの報告が行なわれた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロジェリオ・デュアルテ死去=60年代ブラジルのサイケ・アーティスト
13日、ブラジルの60年代カルチャーに強い影響力を持ったイラストレーター、ロジェリオ・デュアルテが入院先のブラジリアの病院で咽頭ガンのため亡くなった。77歳だった。 1939年にバイーア州で生まれた
続きを読む