原子力
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
鉱動省=火力重視のエネルギー案=17年のCO2排出3倍に=政府温暖化対策案に逆行
ニッケイ新聞 2009年1月8日付け ブラジルの温暖化対策案がポーランドでの国連環境会議で賞賛を浴びた記憶も新しい十二月二十三日、鉱動省サイトに掲載された〇八~一七年のエネルギー計画案は、政府の温暖
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯仏軍事支援協力に調印=軍備は平和の保障=戦略提携で歴史が変わる=国際レベルで物事に対処
ニッケイ新聞 2008年12月25日付け ルーラ大統領は二十三日、仏政府の軍事支援に関する合意文書に調印し「軍事力は大国の必須条件であり、ブラジルはこれから世界で一目置かれる国であることを目指す」と
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サルコジ仏大統領=防衛協力具体化で来伯=伯仏接近の狙いは=仏指導の原潜造船所を建設=安保理事国入りも視野に
ニッケイ新聞 2008年12月23日付け フランスのサルコジ大統領は二十二日、伯仏防衛協力と国際問題となった金融危機への対処について、ルーラ大統領と話し合うためブラジルを公式訪問と二十二日付けエスタ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国家防衛審議会=防衛戦略構想を発表=NPT不参加の核開発へ
ニッケイ新聞 2008年12月13日付け 昨年、大統領直属の諮問機関として設置された国家防衛審議会は十一日、外務省の核利用方針とは異なる形で、国家防衛戦略構想を満場一致で承認と十二日付けエスタード紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
露ベネズエラ=ラ米とロシアが接近=不気味に変化する勢力図
ニッケイ新聞 2008年10月11日付け ベネズエラのチャベス大統領は九月二十一日、米国のラテン・アメリカ内政干渉を抑えるため、ロシアとの協調を進める意向をロシアTV放送の「ヴェスティ二四」で表明と
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
核開発審議会を設立=原子力潜水艦の建造計画も(4)米農協CHSが合弁=パラナ州農協連合に肩入れ
ニッケイ新聞 2008年9月3日付け 国際的な圧力がかかる中、政府は九月一日、十一省庁で構成する核開発審議会を十月に立ち上げることを決定と二日付けフォーリャ紙が報じた。 原発アングラ3の建設に続き
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原発3建設開始へ=核開発計画も同時始動
ニッケイ新聞 2008年7月9日付け ロボン動鉱相は七日、原子力発電所アングラ3の建設を九月一日開始と発表したことを八日付けエスタード紙が報じた。これまで長い間、棚にさらされた原発建設が、ようやく始
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
幅広い経済関係強化を=甘利経産大臣が来伯=現職大臣では24年ぶり=新幹線技術もPR
ニッケイ新聞 2008年7月1日付け 甘利明経済産業大臣が六月二十七日からブラジルを訪問している。現職経産大臣の来伯は二十四年ぶり。滞伯中は製鉄、エタノール関係の視察のほか、バイオエタノール、貿易分
続きを読む