03年に始まったルーラ政権のエネルギー政策の中心的な存在とされ、「ブラジルはエタノールのOPEC(世界に名だたる主要生産国)になる」と言われた砂糖アルコール産業が、以来11年間に負債額が19倍に増え、窮地に立たされていると27日付エスタード紙が報じた。 ルーラ政権時代、地球温暖化への救世主ともいわれた砂糖アルコール産業は、「エタ ...
続きを読む »原油 関連記事
軍政開始から50年 (終) 軍政を狂わせたインフレ=民主化の波止められず
ニッケイ新聞 2014年4月5日 最終回の今回は、軍事政権が終わっていく過程について検証する。 ブラジルの軍政は、軍政令第5条(AI5)を後ろ盾とする圧政と、「ブラジルの奇跡」とも称されたメジシ政権時代(1969~74年)の年平均10・2%にも及ぶ経済成長があったとはいえ、揺るぐことがない安定的なものではなかった。 1974年の ...
続きを読む »貿易収支=第1四半期に61億ドルの赤字=史上最悪の記録を更新=3月は今年初の黒字計上も=一次産品頼りは変わらず
ニッケイ新聞 2014年4月3日 3月の貿易収支は今年初の黒字を計上したが、第1四半期累計は、2013年第1四半期を上回る赤字となり、現行方式で統計を取り始めた1994年以来、最低の結果となったと2日付伯字紙が報じた。 1日に発表された3月の貿易収支は1億1200万ドルの黒字で、今年初の黒字を計上した。ただし、今年第1四半期の ...
続きを読む »負債減らせと異例の要請=ペトロブラスの監査委員会=気になる生産性の低下
ニッケイ新聞 2014年3月18日 ブラジル最大の石油採掘会社ペトロブラスで、会計監査委員会が経営審議委員会に負債を減らすよう要請するという異例の事態が起きたと15日付エスタード紙が報じた。 11日付本頁でも報じたように、米国の経済通信社ブルームバーグの最新データによると、ペトロブラスは「世界で最も資産価値の高い企業500傑」の ...
続きを読む »雲行き怪しい?プレサル開発=外国企業は投資に慎重=ペトロブラスは借金膨張
ニッケイ新聞 2014年1月10日 ブラジル沖合で大規模な岩塩層下油田(プレサル)が発見された2007年、政府関係者はエネルギー産業部門で世界有数の重要国家になると豪語した。6年後の現在、ペトロブラスは多額の借金を抱え、外国企業は投資に足踏みという状態で、当地の石油産業は国の経済同様、停滞していると言わざるを得ない。米国ワシント ...
続きを読む »貿易収支=13年黒字は25億6千ドル=前年比87%の大幅減=過去13年で最悪の結果=14年も楽観は許さず
ニッケイ新聞 2014年1月4日 商工開発省が2日に2013年の貿易収支は過去13年間で最低の25億6100万ドルの黒字で終わったと発表したと3日付伯字紙が報じた。13年は11月まで赤字が続いていたが、12月が26億ドルの黒字となった事でやっと累積黒字の計上と相成った。 13年の貿易収支(輸出額引く輸入額)黒字額が25億6100 ...
続きを読む »ペトロブラスが新段階に=ガソリン値上げで収益改善=今後は岩塩層下に投資集中
ニッケイ新聞 2013年11月5日 数年来、ジウマ政権の政策によりガソリン価格を凍結させられてきたペトロブラスは先月30日、大統領からようやく年数度の値上げを認められ、新しい段階に入ったと同日付G1サイト、2日付エスタード紙などが報じた。 インフレ上昇圧力が高まっていたが、現政権は政策的にガソリン価格を安値に抑えてきた。産業 ...
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月22日 物々しく軍隊が警備する中、岩塩層下油田初の採掘権入札が21日に行われた。ジウマ政権がインフレ抑制のために、ペトロブラス(PB)に犠牲を強いていることも、入札を強行した背景にはあるようだ▼ブラジル内で産出される原油は質に問題があって輸出に回され、国内で消費される燃料の多くは輸入されている。輸 ...
続きを読む »商議所シンポ=(下)=価格低下深刻さ増す家電=好調自動車にも不透明さ
ニッケイ新聞 2013年10月2日 三浦修部会長の「ブルーレイ・プレーヤーやDVDプレーヤーなどは価格の低下が激しく、泣きたくなるような値段で売っているのが実情」といった悲痛な言葉とともに、電気電子部会では落ち込みが報告された。上半期の販売実績は、多くの商品が昨年を下回った。特に深刻だったのは、デジタル・スティールカメラで12 ...
続きを読む »大企業を支える小企業=技術力活かして問題解決
ニッケイ新聞 2013年9月26日 技術力や開発能力を駆使して大企業の問題解決に参加、外国の企業とも競合できる製品やサービスを提供して成長している零細・小企業がある。 国内最大手のペトロブラスの場合、零細・小企業支援サービス機関(Sebrae)の支援で始まった生産性向上プログラムの中で中心的な役割を占める小企業との年間平均契 ...
続きを読む »