原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世銀発表=農産物が20%高騰=在中国米大使館が減産報告
ニッケイ新聞 2009年12月2日付け 世銀(Ibrd)は11月24日、気候変動の影響が最も大きい農産物コモディティの2009―18年の平均価格が、99―07年に比べて20%高騰するとの予想を発表し
続きを読む -
日系社会ニュース
伯経済は長期安定成長=商議所昼食会=パロッシ前財務相が講演=日伯ビジネス活性にも期待
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、13日サンパウロ市内のインターコンチネンタル・ホテルで「11月定例懇親昼食会」を開催した。大部一秋在聖総領事ら約12
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミスト誌=特集「ブラジルの旅立ち」=内容は上げたり下げたり
ニッケイ新聞 2009年11月14日付け 英エコノミスト誌は12日、「ブラジルの旅立ち」と題する特集を組んだと13日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。 ブラジルは2014年、世界第5位の経済
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バブルに要注意を=自分のシグナルをつくる
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け サンパウロ市証券取引所(ボベスパ)は、10月28日のバブルを未然に防いだ。これからは定期的にバブル形成と崩壊が繰り返されるから、投資家は注意するよう投資顧問の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2020年=サンパウロ州が石油コンビナートへ=国内第2の原油基地か=岩塩層下本格採掘に拍車=PB株に国外の注目集中
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け ペトロブラスのジョゼ・S・ガブリエリ総裁は14日、岩塩層下油田の採掘が始まると、2020年までにサンパウロ州が国内第2の石油生産州に変貌すると発表したことを
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BNDES=中断工事再開を発表=危機克服で資金繰りに曙光
ニッケイ新聞 2009年9月22日付け 社会開発銀行(BNDES)は二十日、金融危機のために中断していた二〇〇九年から二〇一二年の公共工事などへの投資一千億レアルの内、約半分は既に再開されたことを発
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Abimaq=設備投資が動き出す=復興に先立ち機器更新から
ニッケイ新聞 2009年9月15日付け 金融危機の発生以来一年後、ようやく産業界で最新式工作機械購入のため設備更新の動きが見え始めたと十四日付けエスタード紙が報じた。 七月まで意気消沈としていた産
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
不在地主に規制を=食糧危機を見込み土地投機
ニッケイ新聞 2009年9月9日付け 講演のために来伯中のピッツバーグ大学ダン・ニュエン教授は七日、ブラジルでは殆ど話題にならないが、外国人不在地主がオフショア(非居住者の資金運用)で所有する土地を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
車両排気ガス=2013年から規制=対策遅れ、車両増で帳消し?
ニッケイ新聞 2009年9月4日付け Conama(全国環境審議会)は二日、乗用車や乗客運搬車の排気ガスを、工場出荷の時点で現在より三三%減に規制と発表したことを三日付けフォーリャ紙が報じた。ピッカ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩層下油田開発=政府が基金を設置=鳴り物入りファンド販売へ
ニッケイ新聞 2009年9月4日付け 政府は二日、岩塩層下油田開発で政府の専売公社としての地位確立のため新たな基金設置の意向を表明と三日付けエスタード紙が報じた。同油田開発では、民間銀行や投資ファン
続きを読む