原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原油が66ドルへ下落=二面相のコモディティ相場
ニッケイ新聞 2008年10月18日付け ロンドンの原油市場が十六日、バレル当たり六十六ドルへ下げたことで証券市場で異変が起きていると十七日付けエスタード紙が報じた。原油下落はペトロブラス株を引き下
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯経済は新次元に〃飛翔〃=サンジョゼ=JALへ初号機引渡し=エンブラエル本社で式典=76人乗り、1機35億円
日伯経済関係が新しい次元に〃飛翔〃――。ボーイング、エアバス社に続くブラジル航空機メーカーであるエンブラエル社は、日本を代表する航空会社日本航空(JAL)に対し、初号機の引渡しセレモニーを三日午後、
続きを読む -
日系社会ニュース
「さすが世界のペトロブラス」=沖縄・南西石油から視察団=本社や施設を見学に来伯
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け ペトロブラスが四月に買収した南西石油(沖縄県)から、同ブラジル本社(リオ)や関連施設を実際に知り、今後の意見交換をするために視察団五人が二十一日から二週間の予
続きを読む -
日系社会ニュース
日本でガソリン小売り事業展開へ=3月にもブラジル国営石油
ニッケイ新聞 2008年9月25日付け 【リオデジャネイロ24日共同】ブラジルの国営石油ペトロブラスが、来年三月にも日本でガソリン小売り事業の開始を計画していることが二十四日、分かった。同社関係者に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの産業=国際経済密着型へ=コモディティ色強める
ニッケイ新聞 2008年9月24日付け ブラジル経済に占めるコモディティの割合が年々大きくなり、金融危機による僅かな相場の動きが顕著に政府財政へ響くようになった。十年前はブラジルの輸出に占めるコモデ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大気汚染改善努力は続く=09年新ディーゼル導入維持=バイクの規制見直しも必要
ニッケイ新聞 2008年9月18日付け 全国環境審議会(Conama)で硫黄分五〇ppmのディーゼル(S50)導入は二〇〇九年一月からと再確認後の十六日、ペトロブラス(PB)と国家原油庁(ANP)に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BRICsが牽引=米危機後の国際経済を
ニッケイ新聞 2008年9月18日付け BRICsの名付け親でゴールドマン・サックス顧問のジム・オニール氏が、米金融危機とブラジルの将来について十六日付けフォーリャ紙で次のように語った。 全ては中
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市証券取引所=今年3度目の高波襲う=米金融危機が煩わす=株価指数4・5%も再暴落=長期的にブラジルは高みの見物
ニッケイ新聞 2008年9月11日付け サンパウロ市証券取引所は九日、国際的金融パニックの余波を受け前日に続き株価指数を四・五%下げ再暴落と十日付けエスタード紙が報じた。絶頂時の五月二十日から見ると
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
麻州盆地に油田?=深く踏み入るほど運がある
ニッケイ新聞 2008年9月9日付け マット・グロッソ州パレシス盆地が、原油試掘の入札予定地に入り、地元は全く想像もしなかったと五日付けエスタード紙が報じた。同盆地の川岸で地下の油田埋蔵を示す兆候が
続きを読む