原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人資産家22万人へ増加
ニッケイ新聞 2008年9月6日付け ボストン・コンサルタントは四日、百万ドル以上のブラジル人資産家が二十二万人に達し、投資額が一兆二千億ドルになると発表した。過去一年間で、六万人が新たに資産家とな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高波がボベスパに=外的要因に翻弄されるブラジル
ニッケイ新聞 2008年9月6日付け サンパウロ市証券市場は四日、米国の予想を上回る失業率発表で株価指数を三・九六%下げたと五日付けフォーリャ紙が報じた。これは二〇〇七年八月以来の最低水準。ドルは二
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CNPE=陸上油田で新規入札へ=従来の許可制継続=小企業向け門戸開く=朝令暮改の政府石油政策
ニッケイ新聞 2008年9月5日付け エネルギー政策審議会(CNPE)は三日、新たな陸上油田の試掘入札を二回、年末までに行う意向を表明と四日付けエスタード紙が報じた。新公社設立など色々政策変更が噂さ
続きを読む -
特集
【特集】商議所・業種別部会長シンポ 2008年
ニッケイ新聞 2008年9月4日付け 順調に伸びる国内市場=全般に「好調」の業界多く=米国発不況の影響小さい=レアル高で苦境の分野も ブラジル日本商工会議所恒例の業種別部会長シンポジウムが8月7日に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩下油田=ルーラが国家管理再表明=石油政策は見直し=ブラジルは生まれ変わる=資源は未来へのパスポート
ニッケイ新聞 2008年8月30日付け ルーラ大統領が二十八日、岩塩下油田は国家管理とする意向を表明と二十九日付けエスタード紙が報じた。「当りくじを手に入れたからと気前よく皆にばらまかないため」とい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原油ロイヤリティ=州や市へ配分変更=岩塩下採掘で委員会設立
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 政府は二十日、国内で産出する原油のロイヤリティ配分システムを変更する意向を明らかにしたと二十一日付けエスタード紙が報じた。岩塩下油田が予想を上回る埋蔵規模のた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩下石油開発=ノルウェー方式が有力=獲らぬ狸の皮算用=開発資金調達の目処なし=かけ声だけの産油国計画
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け 岩塩下油田の開発基準を協議する関係閣僚会議は十九日、十二カ国の方式を検討した結果、ノルウェー方式が有力視されたと二十日付けエスタード紙が報じた。同国は国内資本
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金融危機=米発高波、伯市場に上陸=年間の最低水準へ=伯産業界好調に関わらず=世界を煩わす米パニック
ニッケイ新聞 2008年8月20日付け サンパウロ市証券取引所(ボベスパ)の株価指数が十九日、一・六%下げ五三・三二六ポイントを記録し、昨年九月以来の最低水準になったと十九日付けエスタード紙が報じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
低粘着のヒマ発見=工業化断念寸前スペインで
ニッケイ新聞 2008年8月16日付け 「ヒマはバイオ・ジーゼルに理想的ではないし、飼料用にも使えない。粘着度が高くエンジンを傷める。誰でも天国へは行きたいが、死にたくない」としてバイオ・ジーゼル関
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩下石油を教育振興に=原油法の改正着手=天然資源は国民のもの=自治体と試掘企業が難色
ニッケイ新聞 2008年8月14日付け ルーラ大統領が十二日、原油関連法を改正し、新油田からの売上金を教育振興と貧困対策に充当する意向を表示、と十三日付けエスタード紙が報じた。試掘企業七十社は鉱区配
続きを読む