原油
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ第二期の明暗=財政内容は確実に悪化
ニッケイ新聞 2008年7月11日付け ミング経済研究所が六日、発足して六カ月になるルーラ第二次政権を、見かけはよいが、経済は確実に悪化したと評価、発表したことを七日付けエスタード紙が報じた。 米
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=投機マネーを糾弾=G8は事実を看過し放置
ニッケイ新聞 2008年7月11日付け 洞爺湖G8サミットの最終日、並行会議に招かれたルーラ大統領はIMF(国際通貨基金)のカーン総裁に、先物市場における原油と食糧の投機マネーの実態を暴露するよう提
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PBイランへ投資=中東進出で国際化へ前進
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け 資金不足と石油精製所不足で国内消費にも事欠くイラン政府は、ペトロブラスの投資を一日千秋の思いで待ちわびている。ブラジル政府は否定するが、遅延の理由は米国の横槍で
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原油相場=12月先物に300ドル=高騰の背景はイ・イ緊張
ニッケイ新聞 2008年7月4日付け 二日付けヴァロール紙によると、ニューヨークの先物商品取引所で、十二月渡しの原油バレル当たり三百ドルという価格をつけた投機家が出ている。同取引所が、注文量は少ない
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
G7からBRICs=国際経済の舵取りが代わる
ニッケイ新聞 2008年7月4日付け アモリン外相は、G7がBRICs抜きに国際問題を論じるのが無意味であると批評した。BRICsは先月十六日、モスクワで第一回BRICs会議を開き、同四カ国が原油や
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ、配当を上回る=経済が危機的局面=主役はG7からBRICsへ=ブラジルも責任の一旦を
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け ジェツリオ・ヴァルガス経済財団は三十日、二〇〇八年上半期のIGP=M(総合物価指数)が六・八二%上昇と発表し、信託投資の配当率を上回ったと七月一日付けエスタード
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
狙われる油田近海=領海拡大を国連に要求
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け ペトロブラス石油公団は三十日、二〇一五年までに原油生産を現行の日産二百万バレルから四百万バレルへ倍増する予定と発表した。 世界の油田探査企業が多数、サントス沖
続きを読む -
日系社会ニュース
「代替エネルギー開発目指す」=【解説】甘利経産大臣が真情吐露=世界経済安定に日伯が協力
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け 【既報関連】ブラジル訪問中の甘利明経産大臣ら訪伯団約四十人は六月三十日、サンパウロ州ピラシカーバ市でのエタノール関連施設を視察した。経産大臣としては、ただでさえ
続きを読む