原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩下油田は大発見=ツッピー油田は一二年本格稼動
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け ペトロブラス石油公団は十九日、ツッピー油田の正確な埋蔵量を二〇〇九年に探査し、二〇一〇年までに採掘法を検討し本格稼動に入るのは二〇一二年の計画であると発表した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「永遠の未来の国」は返上したが・・
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 英誌「エコノミスト」は二十一日、ブラジルがカリオッカ油田の発見で「永遠の未来の国」を返上と報じた。ブラジルはハイパーインフレを克服し、市場開放と安定経済を実現
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
燃えるキューバは=アジアに次ぐ奇跡の途上国
ニッケイ新聞 2008年4月18日付け キューバは最早、社会主義の途上国入りを果たしたといえそうだ。人々は輝いている。フーリオ氏は乳牛を手に入れ、集団農場時代より三倍の搾乳成績を上げた。ルイス氏は道
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルを見る目が変わる=国際舞台の主役に=PB関連企業株が一斉急騰=もてることは危険を伴う?
ニッケイ新聞 2008年4月17日付け ポン・デ・アスーカル大油田の反響が世界の注目を惹くところとなり同鉱床の試掘関連企業の株は十五日、証券市場で軒並み急騰した。ANP(国家石油庁)のリーマ長官発言
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国産原油は誰の物=ローヤリティ配分見直しへ
ニッケイ新聞 2008年4月17日付け 政府は十四日、PT(労働者党)の地盤や党の反対意見に関わらず、原油のローヤリティ再分配を税制改革の一環として議会で討議することにした。 ペトロブラスが二〇〇
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=商店にパンがない=溢れる通貨、枯渇する食料
ニッケイ新聞 2008年4月5日付け ベネズエラの首都カラカスでは、物価統制のためパン屋の棚からパンが消えた。市民は統制一覧表にないクロワッサンを食べている。特製のクロワッサンは、パン屋が儲かるよう
続きを読む -
日系社会ニュース
ペトロブラスが買収決定=南西石油の株87%取得
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 【沖縄タイムス】南西石油(沖縄県西原町)を買収するブラジル国営石油公社ペトロブラス・グループは一日、東燃ゼネラル石油から南西石油の全株式の八七・五%、二十一万八
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コモディテイが一斉下落=ついにブラジルへ波及=アジアの需要に一縷の望み=国内市場が支える今後の経済
ニッケイ新聞 2008年3月21日付け ニューヨーク金融市場で十八日起きたパニックは翌十九日、世界同時安を引き起こし、ブラジルが頼みとするコモディテイ市場にも波及した。投機筋は一斉に先物契約を解約し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界に伝染する米不況=逃げられるかブラジル=中国の対応が起死回生の鍵?=米覇権の時代は終ったのか
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 財務相会議出席中のブラジル中央銀行のメイレーレス総裁は十日、米国発金融危機の影響を途上国経済がどこまで耐えられるかは、中国の対応が鍵だと言明したことを十一日付
続きを読む -
07年回顧と08年の展望=商議所部会長シンポジウム
07年回顧と08年の展望=商議所部会長シンポジウム (1)=1ドルは2レアルを超えない=貿易黒字、11年ぶり前年比減
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)主催の恒例「業種別部会長シンポジウム」が、十二日午後二時から、ホテル・ソフィテルで行われた。約百人以上が詰め掛け、会場は満
続きを読む