原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金利引き上げ継続を示唆=中銀=2月と3月にも=国内需要予想以上に伸びる=専門家、公債膨張を懸念
1月29日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】中央銀行の通貨政策委員会(COPOM)は二十七日、議事録を発表し、一月の基本金利調整に続き二月と三月も同金利の引き上げ実施を示唆した。この議
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ6%、GDP4%=国連発表=05年ブラジル経済見通し=世界的に経済成長は減速
1月27日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】国連はブラジルの今年のインフレ率は六%となり、GDP(国内総生産)成長率は四%になるとの見通しを明らかにした。二十五日に発表した世界経済の展
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人、イラクで行方不明に=武装勢力が拉致か=発電所工事現場に到着直後=公表されない拉致事件も
1月21日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】イラクの武装勢力による車両襲撃により、ノルベルト・オデブレヒト建設会社のブラジル人出向社員が十九日、行方不明となった。同社員は、ベイジ地方の火
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀総裁、ドル安批判に反論=対米依存度低く、影響少ない
1月19日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】レアル通貨の高騰で輸出不振が憂慮される中、中央銀行のメイレーレス総裁は十日、対米輸出が二一・五%と米国への依存度の低いブラジルへのドル安の影響
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界経済の変化に対応を=リクペロ元財務相=輸出好調は虚像=為替操作でドル安対処要=アジア諸国の抜け目なさ学べ
1月12日(水) 【カルタ・カピタル誌】国連貿易開発会議(UNCTAD)の前事務局長だったルーベンス・リクペロ元財務相は、世界経済に対するブラジルの対応能力が低いことが、輸出拡張のハンディになってい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年8億リットル生産へ=バイオディーゼル=原料の選択が課題
1月12日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】新市場が期待されるバイオディーゼル(BD)の年間八億リットルの生産目標は、投資家の心を刺激したと植物油協会が発表した。新規投資が加速し、二〇〇八
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフラ整備に126億R$=道路と電力関係中心=融資面の問題をクリア
1月6日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】今年の国内インフラ整備、とくに国道と水力発電所およびそれに関連する送電線への投資額が総額百二十六億レアルに達すると予想されている。石油庁(ANP)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガソリン価格値下げへ=鉱動相が見通しを発表
1月6日(木) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙五日】ジウマ鉱山エネルギー相は四日、テレビ番組グローボニュースのインタビューで、国内のガソリン価格は値下げできるとの見通しを示した。 時期については「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外交交渉進展が課題=踏み出せるか農業大国へ=ドル安は大口債務国に朗報
ブラジルの新年展望 1月1日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、ポリチカ・エステルナ誌他】二〇〇四年十二月三十一日締結期限の米州自由貿易圏(FTAA)構想は、ついに決着が付かず年を越した。FTA
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金利引き上げは長期的に継続=通貨政策委、議事録を公表=産業界と金融界、驚きと不満表明
12月25日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】通貨政策委員会(COPOM)は二十三日、先にSELIC(基本金利)引き上げを決めた会議の内容を取りまとめた議事録を公表した。そこでは、イン
続きを読む