原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利、17・75%へ=4カ月連続の引き上げ=産業界、与党内でも批判噴出
12月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】通過政策政策委員会(COPON)の決定を受けて中央銀行は十五日、基本金利(SELIC)を一七・七五%に引き上げた。引き上げはこれで四カ月連続
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
6万5千人を新規に雇用=サンパウロ州=GDP成長を反映=過去11年間で最高の水準=来年の先行きは不透明
12月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】サンパウロ州の工業部門の新規雇用が増加し、このまま推移すると年末までに六万五千人が新しい職場につくことになる。サンパウロ州工業連盟が発表した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
GDP好調で政府に凱歌=04年は5%台に=財務相、現行政策に自信=成長は持続可能とOECD
12月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二月一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三十日、二〇〇四年第3・四半期のGDP(国内総生産)が前期比で一%増、昨年同期比で六・一%も増加したと発表
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガソリンと軽油値上げ=今年に入り3回目=来年のインフレ抑制に前倒し
11月27日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】ペトロブラス(石油公団)は二十五日、ガソリンと軽油価格の値上げを二十六日から実施すると発表した。今回の値上げは今年に入り三回目。 ガソリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利、年17,25%に=3カ月連続で上昇=中銀、インフレ抑制を重視=年末商戦に歯止め
11月19日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】通貨政策委員会(COPON)は十七日、基本金利(SELIC)を年一七・二五%に引き上げることを決定した。今年に入り五度目の調整となる。COP
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国会空転で財政ひっ迫=192億R$宙に浮く=地方選で事実上休会=インフラ整備で状況深刻
11月12日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】約二カ月にわたり国会が空転しているため、補正予算の執行承認が出来ず、各関係機関は財政がひっ迫している。国会議員らは政府の怠慢に対して抗議。現
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラ米首脳会議が閉幕=共同宣言を採択=IMFの条件緩和を盛る=ハイチ援助も議題に
11月9日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】四日と五日の両日、リオ市内のホテルで第十八回ラテン・アメリカ首脳会議(リオ・グループ会議)の通常総会が行われた。これには中南米およびカリブ諸国十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルコール14%値上げ=需要増に生産対応できず?
11月9日(火) ペトロブラスによる三週間前のガソリン価格調整に続いて、国際市場での原油価格上昇分を上乗せするため、ガソリン価格が五日から引き上げられた。サンパウロ州石油関連商品小売業組合(Sinc
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
輸入が急増、過去最高に=経済復興の証し=燃料の国際価格高騰も反映=貿易収支は黒字堅持
11月5日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】十月度の輸入総額は五十八憶ドルを超え、単月はもとより本年累計でもこれまでの最高記録を更新した。反面、輸出も好調に推移し、十月の貿易収支バランスは
続きを読む