原油
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
キナ臭くなる国際経済界
9月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】原油の国際相場がバレル当たり五十ドルに迫り、ブラジルの鉄鋼各社は大量注文でフル生産に入るなど国際経済界に、キナ臭さが帯びてきた。ペトロブラス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ抑制政策を転換=財政黒字で物価抑制へ=高金利政策に根強い批判=インフラ整備は優先
9月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】財務省と予算管理省は十八日、インフレ抑制を基本金利(SELIC)によらず財政収支で行う方針を明らかにした。基本金利の引き上げには根強い抵抗があ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労使協定に財務相激怒=基本金利引き上げ阻止へ=減税、ベア抑制も盛り込む=官房長官は協定を擁護
9月9日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】欧州の投資家らがインフレ再来を懸念したことを受けて、パロッシ財務相は六日、サンパウロ州工業連盟(FIESP)と労働組合が基本金利(SELIC)の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上半期のGDP、4.2%増=8年振りの経済活況=輸出好調、消費回復で=IBGE=失業の恐怖、遠のく
9月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三十一日、〇四年第2・四半期の国内総生産(GDP)が昨年同期比で五・七%増、上半期では四・二%増となり、八年振り
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀、基本金利引き上げ示唆=インフレ抑制に不十分=経済回復、圧力上昇に一役=原油高騰、予想上回る
8月28日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】中央銀行の通貨審議会(COPOM)は二十六日、八月の最終会議を開き、基本金利を年一六%に据え置くと決定したが、引き上げに向けた地盤造りが必要
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原油採掘権の国際入札実施=14社、81カ所を競う=ペトロブラスが地元の利を示す
8月19日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】ブラジル国内の原油採掘権の入札第一回目が十七日、リオ市で外資系メジャー九社も含めて行われた。最終第二回目は引き続き十八日に行われた。 今回
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
05年に石油完全自給へ=計画を1年前倒し=国際石油情勢緊迫化に布石=技術的問題は多く残る
8月12日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ペトロブラス石油公団は十日、世界情勢の緊迫化に伴って〇六年石油完全自給計画を一年前倒し、〇五年末までに完全自給体制を確立することを明らかにし
続きを読む