在日ブラジル人
-
日系社会ニュース
「3年問題」訴訟=在日ブラジル人に影落とす外人嫌悪=罵詈雑言並ぶアンケート=9割が否定的な意見示す=「寄生虫外国人は出て行け」
ニッケイ新聞 2013年7月19日 【既報関連】日本政府が2009年に実施した帰国支援事業を利用して帰国したジュリアネ・フテンマさんが、再入国を拒否されたことを不当として日本を提訴した問題について、
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル籍大学生らが提言=「教育支援策に物申す」=浜松市で多文化フォーラム=保護者啓発の重要性強調
ニッケイ新聞 2013年7月4日 静岡県浜松市の県立静岡文化芸術大学で6月22日、多文化共生をめざした「第5回多文化子ども教育フォーラム」が開催され、県内はもとより、愛知、岐阜、遠くは東京や岡山など
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギが日本政府提訴=〃3年問題〃で初訴訟=妻の再入国拒否に対し=夫ルカスさん「権利のため戦う」
ニッケイ新聞 2013年5月11日 日本国内の景気悪化に伴い、2009年から1年間実施された『日系人帰国支援事業』を利用して帰伯したフテンマ・ジュリアネさん(21、四世)が、静岡地裁で8日、日本への
続きを読む -
デカセギ三都物語=なぜ日本に残ったのか
デカセギ三都物語=なぜ日本に残ったのか=最終回=日本寄りのブラジル人=浦島太郎現象で定住?
ニッケイ新聞 2013年4月23日 岐阜県美濃加茂の多文化交流センター近くにあるブラジル食料品店「クリチバ・ショップ」へ立ち寄った時、そこで働く日系人女性に話しかけると「ソニー工場閉鎖の後はお客さん
続きを読む -
日系社会ニュース
結婚、出生ともに約600件=増え続ける日伯婚の絆=日本で積み重なる血縁=定住化デカセギの最前線
ニッケイ新聞 2013年4月19日 日本人と在日ブラジル人は対等な婚姻をし、続々と子孫を増やしている——と読めるような統計が厚生労働省から発表されている。米国人と日本人の結婚は圧倒的に米国人の夫の方
続きを読む -
日系社会ニュース
在日ブラジル人数、20万人切る=リーマン後は毎年漸減=法務省が統計を発表
ニッケイ新聞 2013年4月2日 日本の法務省が先月ホームページ上で発表した「2012年末の在留外国人数について(速報値)」によれば、昨年末時点におけるブラジル国籍者の在留者数は19万3571人で、
続きを読む -
第2の子供移民~その夢と現実=日伯教育矛盾の狭間で
第2の子供移民〜その夢と現実=日伯教育矛盾の狭間で=第10回=同じ辛さを共有する仲間=ネット上で8百人が集い
ニッケイ新聞 2013年1月23日付け 「自分と同じような境遇で悩んでいる人たちが、ここで交流して仲良くなれれば、なんて思って軽い気持ちで作った」と古川ゆみさん(18、三世)は話す。その時は、特に深
続きを読む -
日系社会ニュース
愛知県=続々と日系教師誕生へ=教育大に約10人在籍=数年で現場に本格参入か
ニッケイ新聞 2013年1月19日付け デカセギ開始から28年目の年始早々、日本最多のブラジル人集住地域の愛知県では、まもなく在日ブラジル人が教師として教える側に本格的に回り始める時代になるという朗
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ=かつてない高定住化傾向=半数以上が永住資格取得=在日コミュニティ、質的変化へ
ニッケイ新聞 2012年11月28日付け 法務省入国管理局が今年11月5日に発表した外国人登録者に関する統計によれば、永住資格を持つ在日ブラジル人の数が11万人を超えていることがわかった。5年前の1
続きを読む -
プレ特集 ニッケイ新聞創刊15周年記念
本紙が選んだ15大ニュース=発刊以来の主要記事や連載
ニッケイ新聞 2012年10月27日付け 来年3月でニッケイ新聞が創刊15周年を迎えるのを記念し、歴代の記者が日夜取材に駆け回り、本紙に掲載した記事の中から、独断と偏見で選んだ15個のトップニュース
続きを読む