在日ブラジル人
-
日系社会ニュース
ブラジルに教育面での支援要請=首都で領事当局間協議=深田局長が日本の取組み説明=「両国の関係強化の契機に」
ニッケイ新聞 2009年3月20日付け ブラジリアで十七日に開催された『第三回日本ブラジル領事当局間協議』に関し、外務省の深田博史領事局長が十八日午後、在聖総領事館で記者会見を行った。同会議には日本
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
浜松=ブラジル人の6割が失業か=「がんばれ!ブラジル人会」調査=在住ブラジル人2千7百人が回答=就職に求められる日語能力
ニッケイ新聞 2009年3月18日付け 静岡県浜松市に住むブラジル人の約六割が、現在失業しているか、または解雇を予告されていることが分かった。同市のブラジル人団体・企業などでつくる「がんばれ!ブラジ
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
金融危機下のデカセギの現状=サンパウロ市=CIATEがフォーラム=「計画性のなさが最大の問題」=ブラジル人学校代表「もう限界」
ニッケイ新聞 2009年3月17日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE)が主催する「在日ブラジル人に関するフォーラム」が十四日、サンパウロ市のニッケイ・パラセホテルで開催され、金融危機下で未
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE=佐倉専務理事帰国へ=「意義ある仕事できた」
ニッケイ新聞 2009年3月17日付け 国外就労者情報援護センターの佐倉輝彦専務理事(68、福岡出身)が二年の任期を終え、今月三十日に帰国する。それに先立ち十四日、CIATE主催の「在日ブラジル人に
続きを読む -
日系社会ニュース
浜松総領事館、来月開設へ=静岡県=ブラジル人ら「朗報」=デカセギ支援に期待
ニッケイ新聞 2009年3月12日付け 【静岡新聞】浜松市に総領事館の開設準備を進めてきたブラジル政府は六日までに、同市中区元城町の同市役所前の民間ビル「元城町共同ビル」に在浜松ブラジル総領事館を開
続きを読む -
日系社会ニュース
飯星、ウー両連議=デカセギ支援で訪日へ
ニッケイ新聞 2009年3月12日付け 伯日国会議員連盟会長の飯星ワルテル連邦下議、副会長のウィリアン・ウー連邦下議が十三日から訪日する。 世界金融危機にともない雇用や住居など生活の困難に直面する
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE=デカセギ日系人シンポ=在日ブラジル人の現状を報告=14日
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE=二宮正人理事長)は十四日午前九時半から午後六時まで、リベルダーデのニッケイ・パラセホテル(ガルボン・ブエノ街425)で
続きを読む -
大耳小耳