大豆
-
日系社会ニュース
大豆加工食品、着実に浸透=農協婦連の活動はずみつく=恒例フェイラ売行き快調
12月16日(火) 「来年の日本祭りに向かって弾みがつきました」――十二月十一日夕刻、年末フェイラ修了後の、上芝原初美ブラジル農協婦人部連合会(ADESC)会長(鹿児島県出身)の希望に満ちた談話であ
続きを読む -
刊行
-
日系社会ニュース
日系社会の未来像模索=日本祭り計画書公開=県連 大テーマ打ち出す=シンポや会議の開催も
12月16日(火) 「大豆料理・製品をブラジルに」「百周年以降の日系社会の未来像を模索」「世界の日系人との連携を」――。来年行われる第七回フェスチバル・ド・ジャポンの全貌が、少しずつ明らかになってき
続きを読む -
日系社会ニュース
寂しい文協臨時総会=副会長を7人に増員
12月16日(火) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は十三日、小講堂で定期並びに臨時の評議委員会(大原毅会長)を開いた。午前九時から正午まで続いた同会では、来年度事業・予算案について審議されたほ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
利益生むGM大豆=95年ブラジルで初栽培
12月11日(木) 【ヴェージャ誌】南大河州クルース・アウタ郡で農業を営むベノ・アルンス氏(七〇)は一九九三年、米国を旅行した。遺伝子組み換え(GM)で、農薬不要の大豆が米国に存在することを聞いた。
続きを読む -
日系社会ニュース
SBCで手作り品バザー=農協婦連が手芸品等販売
12月5日(金) 農協婦人部連合会(ADESC=上芝原初美会長)主催の第七回手作り食品・手芸品バザーが十~十一日の午前八時から午後五時まで、SBCの駐車場(Rua Blumenau, 320 Vil
続きを読む -
日系社会ニュース
太鼓の生産始まる=イグアスー移住地=南米市場開拓に手応え=すでにブラジルからも注文
11月26日(水) 高タンパク質の大豆「オーロラ」や「マカダミア・ナッツ」などの生産で知られているパラグァイのイグアスー移住地で、もう一つの目玉産品が登場した。「和太鼓」である。今年六月に第一号、一
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
日系社会ニュース
食糧供給協定を締結=パ国日系=農協中央会と岐阜県の企業
11月22日(土) 去る十月二十四日、パラグァイ日系農協中央会(田岡功会長)が、岐阜県に本社を置く株式会社・ギアリンクス(中田智洋社長)と『食糧供給協定』に調印した。「日系農協中央会は、日本の食糧事
続きを読む