大豆
-
移民のふるさと巡り=3千キロの旅
移民のふるさと巡り=3千キロの旅=3=こども劇で移住地の歴史紹介―共栄、穀物を不耕起栽培
10月10日(金) 昨夜来の雨も止んで、朝食を済ませた団員たちは、三々五々ホテルの近くを散策。緑も多く都会に見られる喧騒もない。町の郊外には穀物を収納するカントリーエレベーターの高い塔が方々に建って
続きを読む -
移民のふるさと巡り=3千キロの旅
移民のふるさと巡り=3千キロの旅=2=いま大豆の一大生産地―ドゥラードスでミサを
10月9日(木) ペドロ・ファン・カバレェーロ市のアマンバイ日本人会館を出て、国境をまたぎドゥラードスへの道を引き返す。この辺りでもセンテーラ(土地なし農民)の旗印と、バラックともいえない掘っ建て小
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
「おふくろの味づくり」に自信―農協婦連、体験重ねて
9月30日(火) 八月二十三日から九月七日までの三週間の週末、サンパウロ市郊外にあるアルジャで開かれたⅩⅠⅠ AFLORD(第十二回花祭り)で、昨年に続き二度目の出店を果たしたブラジル農協婦人部連合
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
遺伝子組み換え農産物 解禁暫定令を公布=臨時大統領が署名=次期作付けに限り許可=違憲理由に反対論も
9月26日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十五日】ロベルト・ロドリゲス農相は二十四日、十月から始まる次期作付けから遺伝子組み換え(GMO)農作物を解禁すると発表した。GMO解禁の暫定令は度重
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
ジャカレイでー動き始めた環境教育―高まるコチア農校の役割―テーマ「農業と環境」市立名門校が学園祭
9月18日(木) 十二日、サンパウロ州ジャカレイ市にあるColegio Objetivo Juniorで、農業と環境 (Agricultura ー Meio-Ambiente)をテーマとする学園祭が
続きを読む -
日系社会ニュース
文協が大豆料理試食会=各地の日系団体に協力要請
9月17日(水) ブラジル政府の飢餓ゼロ(Fome Zero)政策に協力し、健康食材・大豆をブラジル社会へ普及しようと計画している文協の特別企画委員会(吉岡黎明委員長)では、十一日(木)昼、文協内エ
続きを読む -
オーリャ!