大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは食糧大国へ=国連が経済白書発表
7月17日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】国連経済開発白書は九日、ブラジルは十二年後、世界一の生産量を誇る食糧大国になると発表した。ブラジルには、森林伐採をしなくても耕作可能な面積が九千
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
50周年講演会=「百周年は最後の機会」=戦後移民に参加を呼びかけ
7月15日(火) 「遅まきながら、戦後移民はコロニアに参加する機会を得た。戦後五十周年祭、そして百周年祭の機会を逃せば、戦後移民はコロニア史で語られることなく終わる――」。鈴木正威さんは力強く、参加
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル大豆で燃料生産=駐米大使が熱弁=FTAAにらみ投資奨励
7月12日(土) 【イスト・エー誌】ルーベンス・バルボーザ駐米伯大使は、米州自由貿易地域(FTAA)発足に向けて工業製品の米向け輸出のために積極的に投資をすべきだと主張した。米国はブラジルにとって有
続きを読む -
日系社会ニュース
大豆の魅力―食品加工して紹介―ADESCの女性達―すべて手づくりでー「日本祭り」に出品
7月12日(土) [既報関連]ブラジル日本都道府県人会連合会の主催による第六回「日本祭り」(ジャパン・フェスティバル)七月二十五日(金)開会まであと二週間と迫った。食材としての「大豆」をテーマとする
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST 実力対決を決議=今年の待機組1・5倍増 PB州
7月8日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ペルナンブッコ州トラクニャエン郡のプラード農場周辺に待機していた農地占拠運動(MST)のキャンプは、三日軍警当局の実力行使によって取り払われた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費者物価 下降傾向示す=肌で感じるデフレ=店頭に安い商品並ぶ
7月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・オンライン三日】物価指数で記録されたデフレがやっと、消費者の財布にも感じられるようになった。店頭に並ぶ商品も少しずつ値下げされている。特に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大豆に沸くR・ヴェルデ=街にひしめく輸入車
7月3日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十六日】ゴイアス州リオ・ヴェルデ市は、大豆景気で沸いている。同市へ落ちる大豆と綿花の売上金は七億九千万レアル、昨年同期比で七%増の成績。 市の盛況は、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾンの森林SOS!=伐採面積40%拡大=95年以来の最大規模に
6月27日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】国立宇宙調査院(INPE)はこのほど、昨年のアマゾン原生林の樹木伐採面積が、セルジッペ州(二万一千九百十平方キロメートル)より広い二万五千五
続きを読む -
樹海