大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州内陸部も水不足深刻=水運や工業、農業でも損失
カンタレイラ水系やアルト・チエテ水系の水位低下が連日のように騒がれるサンパウロ州だが、水不足は内陸部でも水運、工業、農業などに深刻な影響を及ぼしていると13日付エスタード紙が報じた。 サンパウロ州北
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
穀物は2・6%の増収か=作付面積は6・1%拡大
国家配給公社(Conab)が7日、2013/14農年の穀物の収量は昨農年比2・6%増の1億9347万トンとなる見込みと発表した。作付面積は5685万ヘクタールで、5360万ヘクタールだった昨農年より
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南麻州、対中国輸出に勢い=中国向け牛肉解禁で地元喜ぶ=14億人の巨大市場に期待
ジウマ・ルセフ大統領と中国の習近平国家主席の首脳会談が17日に大統領官邸で行われ、狂牛病の疑いが生じて停止されていたブラジル産牛肉輸出の再開が確認された。大型市場への輸出の道が改めて開かれたことで、
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル穀物大手に融資=三井住友、食糧安定確保へ
【共同】三井住友銀行がブラジルの穀物大手アマーギに約200億円を融資することが23日、分かった。物流網の整備を進めて日本へのトウモロコシや大豆の輸出を増やし、日本の食糧の安定確保につなげる。政府は貿
続きを読む -
日系社会ニュース
安倍首相=ブラジル農業の全面支援表明へ=8月来伯、大統領との会談で=輸送路や港湾インフラ整備=日本の食料輸入先多様化狙う
【共同】日本政府は12日、世界有数の穀物輸出国であるブラジルの農業を全面的に支援する方針を固めた。安倍晋三首相がブラジルを訪問し、ルセフ大統領との首脳会談で表明する。ブラジルが穀物の輸出をさらに増や
続きを読む -
日系社会ニュース
連載小説=子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄=19
もうしばらくは渡辺さんのお世話になるが、今度は家でも大豆を買って搗いたので、来年の正月過ぎには自家製の味噌も食べられるように算段した。3匹の豚も1匹はもう殺してもよさそうな頃だ。今年は外人からミーリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易収支=黒字額は13年以下?=輸出品目の価格低下響く
5月末現在の貿易収支が49億ドルの累積赤字を計上している事などから、2014年度の貿易収支黒字額は、過去13年間で最も少なかった昨年の実績の25億ドルを下回る可能性も出てきたと24日付エスタード紙が
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市でビオフェア開催中=有機・自然商品いろいろ
環境に配慮した安心・安全な商品を求める消費者の声の高まりを受け、今年も4日から4日間、アグロエコロジーとオーガニック商品を扱う国内唯一の見本市『ビオ・ブラジル・フェア』『ラテン・アメリカBIOFAC
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大豆生産=生産性高い南部の農家=全国平均を137%上回る
3日付フォーリャ紙によると、世界各国の大豆農家にとり1ヘクタール当たり3千キロという収量は数年間続く壁だが、ブラジル大豆戦略委員会(Cesb)はこの壁を壊そうと呼びかけている。 この挑戦に応え、20
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
干ばつが水運も止める=カンタレイラは9・8%に
記録的な少雨、干ばつに悩まされているサンパウロ州で、水運も止まる可能性が出てきたと6日付エスタード紙が報じた。 6日のカンタレイラ水系の水量は9・8%まで落ち込み、15日からのデッドボリューム(取水
続きを読む