大豆
-
大耳小耳
-
第37回県連ふるさと巡り=ボツカツ、バウルー、パ・パウリスタを往く
(11・終)=オランダ一世が語るコロニア=最後はのんびり、疲れ癒す
ニッケイ新聞 2012年4月27日付け 「オランブラⅡ」で生産されている農産物としてはトウモロコシ、小麦、豆、綿花、大豆などの穀物が最も多く、中でも綿花はサンパウロ州で生産されているうちの50%の収
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグァイ=貢献外国人に土地贈与=土地問題の底にある旧習=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け パラグァイでは古くより為政者が政府に功労があった者やアミーゴ(親友)に対し、褒賞又は謝礼の意味で大小の国有地を無償分譲する不文律の習わしがあった。 筆者が良
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグァイ=貢献外国人に土地贈与=土地問題の底にある旧習=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け パラグァイでは古くより為政者が政府に功労があった者やアミーゴ(親友)に対し、褒賞又は謝礼の意味で大小の国有地を無償分譲する不文律の習わしがあった。 筆者が良
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所昼食会=輸送インフラ局=フレイタス氏が講演=総会も開催、収支報告も
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け ブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)の3月定例昼食会と『第62回定期総会』が16日正午から、サンパウロ市のインターコンチネンタルホテルで開かれた。 総会で
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
拍車がかかるブラジルの脱工業化=車の生産ランク下がる=一次産品の輸出比率拡大=悪循環断ち切る手段は?
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 2011年は1・6%の伸びに止まった鉱工業は12年も苦戦を強いられ、脱工業化に拍車がかかりそうだ。他国を寄せ付けない勢いで成長し、経済危機の欧州本社を利益送金
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南大河の穀物被害50億レ=政府もトウモロコシを放出
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 南大河州政府が8日、夏の干ばつによる穀物被害は50億レアルを超えたと発表と9日付フォーリャ紙が報じた。 被害額の予想は、前農年の実績と今収穫期の穀物生産量だ
続きを読む -
日系社会ニュース
群馬県人会=2月にロンドリーナ旅行=五十嵐支部長らと歓談
ニッケイ新聞 2012年2月29日付け 1月の群馬県人会の総会で企画を発表したばかりの北パラナ・ロンドリーナ旅行は、五十嵐徳三支部長から「このカルナバル期間中はどうか」との誘いを受け、さっそく実現し
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグァイとテレレ=土地問題の悲喜劇とは=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け 揶揄的な言い方になるが、昔から人口希薄なパラグァイで有り余っているものが有るとすれば、それは広大な豊饒な土地だと云われたものである。 いい換えれば、牧畜につ
続きを読む