大豆
-
2012年新年号
カッペンで両親亡くなる=「第5陣来なくていい」
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 七夕祭り2日目の10月1日は、60年にカッペン植民地へ第4次隊として入植した沖縄県読谷村出身の山内義寿さん、真寿さんが家族とともに訪れていた。同地に
続きを読む -
日系社会ニュース
山本喜誉司賞=興梠、中隈、竹原3氏へ=授賞式は文協で25日
ニッケイ新聞 2011年11月18日付け 農業分野への貢献者をたたえる山本喜誉司賞(ブラジル日本文化福祉協会主催)の第41回受賞者3人が決定した。 25日午後7時からリベルダーデ区の文協ビル貴賓室
続きを読む -
日系社会ニュース
農業研修生13人が来伯=兵庫県人会が歓迎会開く=「将来の夢のため学びたい」
ニッケイ新聞 2011年11月11日付け 農業におけるリーダーの育成を目指し、兵庫県庁と兵庫みどり公社が実施する『若手地域農業リーダー育成研修制度』で、県内農業高校・大学校の学生13人と藤本善龍団長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの人口は世界5位=90年後は10位に後退?
ニッケイ新聞 2011年11月1日付け 世界の総人口は10月31日に70億人を超えたが、同30日付フォーリャ紙が、現在と2100年の世界の人口分布について国連が推定した数字を掲載している。 世界人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=現職大統領の再選決まる=ラ米初の女性での快挙=景気回復や貧困対策後押し=ブラジルとの貿易などの問題も
ニッケイ新聞 2011年10月25日付け アルゼンチンの大統領選挙が23日に行われ、現職のクリスチーナ・キルチネル大統領が再選されたと24日付伯字紙が報じた。現政権第2期、昨年10月に亡くなった夫の
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】高木醸造食品(有)=ブラジル全土に販売網展開
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 高木醸造食品は1969年に設立され、たくあん、豆腐、かまぼこなど野菜、大豆、魚を原料とした日本特有の保存食を生産し、サンパウロ市内にあるCEAGESP(サン
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】シメジをビン栽培=日本で指導 林幸美さん
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 林幸美さんは1946年8月21日、長野県上伊那郡宮田村の出身。1971年4月12日に渡伯、福博村に入植し採卵養鶏を始めた。1996年から養鶏と兼業でシメジ(
続きを読む -
南米産業開発青年隊55周年=夢の新天地を求めて
南米産業開発青年隊55周年=夢の新天地を求めて=(中)=訓練所の思い出深い生活=NECなどに続々と就職
青年隊として正式に移住枠を取得し、訓練所での生活が始まったのは58年以降のことだった。第1期生から9期生までがウムアラーマの訓練所で約1年間の共同生活を営んだ。 国の事情を確かめ、気候風土に慣れ、
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
■訃報■ウライ元市長 市村之
ニッケイ新聞 2011年10月1日付け パラナ州ウライ市長を通算19年にわたって務めた「ブラジル最年長市長」の市村之さん(新潟、帰化人)が先月29日午前4時半頃、肺炎のため入院先していたロンドリーナ
続きを読む