大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=初訪中の成果は上々?=29項目の合意書署名=互恵主義前提に新分野開拓=190億レの大型商談も
ニッケイ新聞 2011年4月14日付け 【既報関連】11日から中国滞在中のジウマ大統領が12日、中国の胡錦濤国家主席と共に、29項目にわたる合意書に署名したと12日、13日付ブラジルメディアが報じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領が中国訪問=20件の合意書交換か=就任100日超え益々盛ん=第3回BRICS会議も
ニッケイ新聞 2011年4月12日付け 就任100日を迎えた10日(日)、ジウマ大統領が国際外交3件目の懸案である中国訪問に出発した。10〜11日付伯字紙や同サイトによれば、本日12日は胡錦濤国家主
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中西部=農業で経済が急成長=家庭の購買力も大きく変化
ニッケイ新聞 2011年3月29日付け 中西部の経済成長が2010年には前年比18%に達し、国内で最高を記録したと27日付エスタード紙が報じた。 中西部では、農業からの収入に工業化が組み合わさり、
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中西部の雨で農業に被害=大豆減収や牛の移動など
ニッケイ新聞 2011年3月25日付け ブラジル一の生産を誇るマット・グロッソ州の大豆農家が、収穫期まで続く雨で困っていると23日付エスタード紙が報じた。2010/11農年は農家には一喜一憂の年で、
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
大手経済誌がブラジル特集=多面的な記事で60頁超
ニッケイ新聞 2011年2月11日付け 【藤崎康夫=東京支社長】定評ある経済誌として知られる『週刊東洋経済』で『躍る! ブラジル—中国、インドの次はここだ!』(2月12日号)というタイトルで特集号が
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
世界の穀物生産地を3極へ=日伯農業の新世紀〃開拓〃=プロサバンナ計画明らかに=4月から本格研究開始
ニッケイ新聞 2011年2月1日付け セラード開発のノウハウをアフリカに——。ブラジル農業を世界に冠たる大穀物生産地に飛躍させたといわれる70年代からのセラード開発の経験を、日伯政府が協力してアフリ
続きを読む