大豆
-
ADESC婦人、ボリビアへ
ADESC婦人、ボリビアへ=連載(4・終)=オキナワ移住地=デイサービスでふれあい=同地婦人と料理交流も
二十八日はさらに寒く、気温十四度。朝食後すぐに、一行はコロニア沖縄農牧総合協同組合(CAICO)でのセミナーに参加した。 一九七一年に創立したCAICOは第一、第二、第三移住地を包括し百二十三人の
続きを読む -
ADESC婦人、ボリビアへ
ADESC婦人、ボリビアへ=連載(1)=婦人セミナーが繋いだ交流=ボ国3カ所、5日間の旅
農協婦人部連合会(ADESC、内海千代美会長)の二十二人が先月二十五日からボリビアを訪れ、同国日系コロニアとの交流、現地視察の旅行を行なった。ADESCはこれまでにパラグアイを二度訪れており、今回が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Conab収穫予想=08/09年度大豆を下方修正=南の旱魃、北の水害=それでも史上2番目の成績=収穫予想は1億3千4百15万トン
ニッケイ新聞 2009年6月9日付け 国家配給公社(Conab)は八日、〇八/〇九年の大豆収穫予想を、五月の五千七百六十万トンから五千七百十万トンへ下方修正したことを発表と同日付けロイター・オンライ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金融バブルを形成?=根拠なき狂乱相場に警告
ニッケイ新聞 2009年6月9日付け サンパウロ市証券市場(ボベスパ)の株式時価総額が今年だけで四二・〇五%も上昇しており、「実体経済に見合わない活況であり、金融バブルの可能性がある」と警告している
続きを読む -
刊行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
遺伝子組み替え=密輸GM大豆が定着=南リオ・グランデ州を席巻
ニッケイ新聞 2009年5月30日付け 除草剤グリフォサットに強い遺伝子組み替え(GM)大豆RR(ランダップ・リーディ)の種子が一九九五年、亜国から南リオ・グランデ州に密輸されて以来定着し、同州産大
続きを読む -
日系社会ニュース
自然に戻る食生活を!=アニュー主催=山田豊文氏講演に4百人=「正しい食事」指導に感心
ニッケイ新聞 2009年5月22日付け 「現代人は崖っぷち。ここから遠ざかる方法を今日は教えます」――。栄養学や予防医学の面から独自の理論を展開し日本で話題になり、数多くの著書を出版している山田豊文
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
USDA発表=穀物は年末値上がり=国際経済回復で需要増加
ニッケイ新聞 2009年5月16日付け USDA(米農務省)は十二日、二〇〇九年から二〇一〇年における国際経済の回復で、穀物需要が年末から増える見込みと発表したことを十三日付けヴァロール紙が報じた。
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コモディティ市場=農産物が4月急騰=金融バブルか新しい流れか
ニッケイ新聞 2009年5月12日付け 農務省は九日、穀物市場で四月の農産物相場が急騰と発表したことを十日付けエスタード紙が報じた。民間コンサルタントの計算では、百二十億レアルが生産者の懐に転がり込
続きを読む