大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FAO=09年に食糧危機=2007年の相場に戻る
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 国連食糧農業機関(FAO)は十五日、主要穀物の相場が豊作と減速経済のもとで下落しているが、コモディティ市場の低迷は長くないと警告したことを十六日付けヴァロー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
来年の農産物収穫は減少か=金融危機で資金調達難に=ドル高で資材高騰、相場下落=融資決済期に不運に直面
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 金融危機から派生した営農資金の調達難のため、配給公社(Conab)が予測していた〇九年度収穫高一億四四五五万トン(米、フェイジョン、大豆、とうもろこしなど)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PACは機会を逸す=金余り時惰眠、危機で覚醒
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け PAC(経済活性化計画)のインフラ投資に金融危機を波及させないとした大統領公約が、怪しくなってきた。PACは国立銀行が結束し、二百八十億レアルの調達に当たる
続きを読む -
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく=連載〈7〉=プロミッソン=移動日の大雨に安堵=上塚公園で線香手向け
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 「ふるさと巡り」は西へ東へ。行程も中盤を迎え、ノロエステ街道を六百キロ、プロミッソン・リンスに向かう。一号車は、最初の晩の宿泊地となったトレス・ラゴアス市の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
加齢と上手に付合うには=視力の調整で保つ活動性=更年期障害や骨粗鬆症も
ニッケイ新聞 2008年10月15日付け 加齢とともに体調が変化し、不調が現れる時、その不調と積極的に付合うことは、本人だけではなく、家族や社会にも大きな意味があるという。 その一例は視力の低下や
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
物価は不確定時代へ=インフレ要因がバーチャル化
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け 国際金融市場の悪化で中央銀行は九月二十九日、潜在的な需給関係とインフレに関する報告書を発表と九月三十日付けエスタード紙が報じた。同報告書によれば、ドル高騰によ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
商社からの営農融資減少=米金融危機の影響で=困る作付け期の農家=組合や商社も元栓締める
ニッケイ新聞 2008年9月24日付け ブラジルの大豆などの農業生産者は夏季作付け期を迎え、アグロコンサルト社は二十二日、米金融危機の影響の中で商社からの営農融資が不足するとの予想を二十三日付けフォ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
GM大豆EU向けに=Amaggiの音頭で企画
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け 大豆の加工輸出企業Amaggiは、遺伝子組み替え(GM)大豆の受け入れを拒否しているEUへ「持続可能なGM大豆」の輸出プロジェクトに挑戦と三十一日付けヴァロー
続きを読む -
東西南北