大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農産物輸出=中国が最大顧客に=大豆はブラジルを潤した
ニッケイ新聞 2008年9月6日付け 農務省は四日、中国が一月から八月までにブラジル産の農畜産物を昨年同期比九七・三%増も輸入し、ブラジルの最大顧客になる可能性があると発表したことを五日付けエスター
続きを読む -
特集
【特集】商議所・業種別部会長シンポ 2008年
ニッケイ新聞 2008年9月4日付け 順調に伸びる国内市場=全般に「好調」の業界多く=米国発不況の影響小さい=レアル高で苦境の分野も ブラジル日本商工会議所恒例の業種別部会長シンポジウムが8月7日に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業の温暖化対策=開花期高温で結実せず
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 地球温暖化のためにフェイジョン在来種の収穫量が激減したことで、パラナ州農事試験場(Iapar)が二十六日、気温上昇と旱魃に強い作物の品種改良に取り組んでいると
続きを読む -
日系社会ニュース
日系文芸祭=大賞にクリチーバの武井さん=「週五日うすい邦字紙待ち兼ねる記事にあまたの百の字重く」=過去最多2千作品から厳選
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け 第五回海外日系文芸祭代表選考会が東京都内ホテルで九日開催され、厳正なる選考の結果、今年の短歌、俳句両部門の中から最高賞として選ばれた大賞には、クリチーバ在住の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
さらにGM綿公認=裁判沙汰で遅れる市販
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 国家バイオ委員会(CTNBio)は二十一日、遺伝子組み替え(GM)綿で二種目となるリバティリンクの生産販売を公認した。これでGM農産物は、大豆の一種とトウモロ
続きを読む -
日系社会ニュース
カストロ=土井さんに名誉市民章=同地コロニアで5人目
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 【カストロ発】今月十日に行なわれたカストロ入植五十周年祭で、ジョゼ・オタービオ・ノセラ市長より土井大生さん(ひろむ、74、北海道)に名誉市民章が贈られた。同コ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
USDA報告=大豆相場、蘇生か?=エタノール生産で在庫減少
ニッケイ新聞 2008年8月16日付け 農産物コモディティの国際相場下落が憂慮されていたが、米農務省(USDA)は十二日、八月における大豆とトウモロコシの需給報告書を発表し、エタノールと飼料向けの大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農産物バブルが崩壊=ファンドが資金引き上げ
ニッケイ新聞 2008年8月14日付け 投資ファンドが食糧インフレを引き起こしたと騒がれたことで、投資家が農産物コモディティ先物市場から投資を引き上げたと十三日付けフォーリャ紙が報じた。 投資を引
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
温暖化で減少する農耕地=20年には74億R$の減収か=アルコール生産は有利に?
ニッケイ新聞 2008年8月13日付け 地球温暖化で二酸化炭素(CO2)の排出量削減などが叫ばれているが、十一日伯字紙が温暖化と主要農作物生産に関する研究結果を報じた。 それによると、大豆やフェイ
続きを読む -
日系社会ニュース
『消えつつあるアマゾンの森』=南研子さん 知る会で講演=インディオ・自然から学ぶ
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 「今をしっかり生きて」―。NGO熱帯森林保護団体(RFJ)代表の南研子さんが四日、ブラジルを知る会(清水裕美代表)に招かれ、「消えつつあるアマゾンの森―現場か
続きを読む