大豆
-
日系社会ニュース
趣味が嵩じて笠戸丸づくり=クリチーバ=コチア青年の山村さん=首都セレモニーで披露へ
ニッケイ新聞 2008年6月6日付け 定年退職後の趣味が嵩じて、第一回移民船「笠戸丸」の模型を製作している日本人がいる。パラナ州クリチーバ市在住のコチア青年、山村泰夫さん(66、広島県出身)。模型は
続きを読む -
日系社会ニュース
会議所昼食会=トカンチンス州知事が講演=資源豊か、インフラ充実=「百聞は一見に如かず」
ニッケイ新聞 2008年5月29日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、五月の定例昼食会を去る九日、グラン・メリア・モファレッジホテルで開催した。トカンチンス州のマルセロ・デ・カルバーリョ・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外来植物が荒らす=圧倒的な生命と成長で侵略
ニッケイ新聞 2008年5月22日付け 環境団体の研究班が、三十二種類の外来種植物がブラジルの油脂植物生態系に与える悪影響で報告書を提出した。その中にはアジア西部から導入されたインド原産のサトウキビ
続きを読む -
日系社会ニュース
「世界のエネルギー事情変える」=6月に日伯農業シンポ=日本移民の農業貢献を評価=力行会からデカセギまで
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 「日伯で世界のエネルギー事情を変える」との新しい考え方をロベルト・ロドリゲス元農務大臣は提案する。百周年を記念してサンパウロ州立三大学(UNESP、USP、U
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
忍び寄る物価の高騰=給与は増えたと言うけれど=低所得者層に響くインフレ
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 世界食糧危機でもブラジルは大丈夫と言われても、実際に肌で感じる物価の高騰。それを裏付けるように、十四日伯字紙は、インフレ進行中で低所得者ほど影響が大きいと報じ
続きを読む -
日系社会ニュース
躍進するセラード・コーヒー=土づくりから取り組み 著名「カルモ・シモサカ」=カルモ・ド・パラナイーバ=入植35周年祭を11月に
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 「セラードコーヒー」で有名なミナス州カルモ・ド・パラナイーバの、入植三十五周年祭が十一月八日に行われることが決まった。同地へのセラード開拓の先発隊の一人、下坂
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農相談=構造インフレ来る=農業革命がないと10年続く
ニッケイ新聞 2008年5月8日付け 食品高騰は一時的現象と閣僚らが発言する中、ステファネス農相だけが食品インフレは長く続くと本当のことを言った。食品のグローバル・インフレは、農業革命でも起こらない
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セスタバジカ30%値上がり=構造インフレが来る=食糧需給法則の時代終焉=コモディティにのせられる
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け Dieese(労組統計部)は五日、セスタ・バジカ(生活必需品バスケット)が過去十二カ月で最高三〇%も値上がりしたと発表した。今年一月から四月までに主要食品十三種
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=ブラジルマーシャル計画=産業に本格的な資金援助
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け アモリン外相は六日、パラグアイのフランコ副大統領に「ブラジル版マーシャル・プラン」を手交した。米政府が第二次大戦後、欧州の戦後復興で資金援助を行ったプランになら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
景気よりインフレを懸念=国際中銀会議の結論=中国発食糧危機、世界へ波及=解決には力量不足のブラジル
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け バーゼルで開かれた国際決済銀行(BIS)の中央銀行会議は四日、景気低迷よりもインフレが愁眉の課題だと結んだ。そのような中、ブラジルが基本金利を一一・七五%に引き
続きを読む