ホーム | 大豆 関連記事 (ページ 59)

大豆 関連記事

農拓協セミナー、野外へ=イタペチニンガ視察=りんご、大豆の生産現場を=南米4カ国の20人参加

ニッケイ新聞 2008年2月15日付け  去る一月二十日から二十五日まで、サンパウロ市内のホテルで行われていた、JICA(国際協力機構)と農拓協ブラジル農業拓殖協同組合中央会(以下農拓協、近藤四郎会長)共催の「第八回日系農業活性化セミナー」で二十四日、イタペチニンガ市農業生産地帯視察が行われた。同視察には、ブラジルをはじめ、パラ ...

続きを読む »

GMが日の目を見る=遺伝子組み替えは潮流か

ニッケイ新聞 2008年2月14日付け  国家バイオ安全保障委員会(CNB)は十二日、遺伝子組み替え(GM)トウモロコシ二種の生産販売を解禁と十三日付けエスタード紙が報じた。二種は、バイエル社製とモンサント社製である。  同種の生産販売は二〇〇七年、CTNBio(バイオ安全技術委員会)によって許可されていた。しかし、同許可に対し ...

続きを読む »

農産物国際相場=食糧市場に異変が=需給法則から構造法則の時代

ニッケイ新聞 2008年2月13日付け  ブラジルが、肌身に感じる国際農産物市場で異変が起きている。ザ・エコノミスト誌は十一日、国際経済における農産物価格の上昇傾向を次のように報じた。一九七四年から二〇〇五年の間に七五%も下落した農産物価格は、これから高値で記録更新を繰り返すと予測している。  現在の強気相場は、向こう十年続くと ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2008年2月9日付け  中国から輸入したギョ―ザ(餃子)による中毒患者が800人を超え1000人に近い。食べた後に下痢や嘔吐で苦しむ人は千葉や兵庫県に及び北海道と福島にも広がる。検査したところ殺虫剤メタミドホスと福島ではジクロルボスが検出され大騒ぎになっている。最初、日本では中国の生産工場の天洋食品で混入されたの ...

続きを読む »

アマゾン=乱伐対策発効で融資禁止=5カ月でサンパウロ市一つ分の森消滅

ニッケイ新聞 2008年1月31日付け  二十五日本紙にアマゾンの乱伐進行の記事が出たが、二十五日には、法定アマゾン地域(九州にまたがる五〇〇万平方キロの保護目的地域)内の乱伐の進む自治体リストが発表された。リストに挙げられた三六の自治体内での森林伐採面積は八月から十二月だけで一六三三平方キロ。実にサンパウロ市一つを呑みこんでま ...

続きを読む »

アマゾン熱帯雨林=MT、PA、RO州で乱伐進行=3州は書き入れ時=大豆、牛肉、銑鉄が波に乗る=瞬く間に7千平方キロの森消滅

ニッケイ新聞 2008年1月25日付け  国立宇宙研究所(INPE)は二十三日、アマゾン熱帯雨林が過去五カ月に三千二百三十三平方キロメートル伐採と発表したことを二十四日付けエスタード紙が報じた。例年は雨期で伐採が下火となる十一月と十二月、近年にない猛スピードで切り払われた。環境省の計算によると実際の伐採面積は、二倍以上の七千平方 ...

続きを読む »

今年最初の青葉祭り=こけし販売、新メニューも=19、20日

ニッケイ新聞 2008年1月18日付け  ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)による「青葉祭り」が十九、二十両日、同県人会館(ファグンデス街152)で開かれる。  農協婦人部連合会(ADESC)が手作り大豆製品、有機野菜を販売するほか、森山師範による武道医術、高橋幸衛さんによる家紋の製作販売。また今回は、エンブー市でこけしを製作す ...

続きを読む »

北パラナ、アサイ市の〃日本人家族〃を訪ねて(2)=食後「ごちそうさま」に対して=「お粗末さま」と主婦の答え

ニッケイ新聞 2008年1月18日付け  「アサイに入植した日本人は二、三年稼いで帰るつもりだったから、平で肥沃な土地はみんなコーヒーや棉畑にしてね。住むところはどこでもよかったんでしょ。だからこんな坂ばかりの街ができたんだよ」。  市内に急な坂が多い理由を父親に尋ねると、そう教えてくれた。メイン通りのリオデジャネイロ街もゆるや ...

続きを読む »

有機栽培か遺伝子組換えか=手間や経費で計れぬ健康

ニッケイ新聞 2008年1月17日付け  最近は大手スーパーでも有機栽培野菜コーナーが出来たりしているが、食の安全を求める動きと、遺伝子組換え食品の普及と言う二つの相反する動きがある。  まず、有機栽培食品だが、「オルガニコ」と銘うたれた食品は、化学肥料や農薬を使わず、遺伝子組換えもされていない物に限定される。したがって、動物の ...

続きを読む »

インフレは食品から=食糧危機で世界情勢は一変する

ニッケイ新聞 2008年1月16日付け  二〇〇八年は、食糧高騰の馬蹄とともに始まったと経済評論家のミング氏がいう。大豆の国際相場は、過去三十日間に一三・六%騰がった。食品業界で働く人は、その背景を熟知している。先ず大消費国の中国が、食糧に輸出税を課税した。穀倉地帯として期待されるアルゼンチンに、干ばつが襲ったなどだ。  米食糧 ...

続きを読む »