大豆
-
日系社会ニュース
農拓協セミナー、野外へ=イタペチニンガ視察=りんご、大豆の生産現場を=南米4カ国の20人参加
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 去る一月二十日から二十五日まで、サンパウロ市内のホテルで行われていた、JICA(国際協力機構)と農拓協ブラジル農業拓殖協同組合中央会(以下農拓協、近藤四郎会長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
GMが日の目を見る=遺伝子組み替えは潮流か
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 国家バイオ安全保障委員会(CNB)は十二日、遺伝子組み替え(GM)トウモロコシ二種の生産販売を解禁と十三日付けエスタード紙が報じた。二種は、バイエル社製とモン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農産物国際相場=食糧市場に異変が=需給法則から構造法則の時代
ニッケイ新聞 2008年2月13日付け ブラジルが、肌身に感じる国際農産物市場で異変が起きている。ザ・エコノミスト誌は十一日、国際経済における農産物価格の上昇傾向を次のように報じた。一九七四年から二
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾン=乱伐対策発効で融資禁止=5カ月でサンパウロ市一つ分の森消滅
ニッケイ新聞 2008年1月31日付け 二十五日本紙にアマゾンの乱伐進行の記事が出たが、二十五日には、法定アマゾン地域(九州にまたがる五〇〇万平方キロの保護目的地域)内の乱伐の進む自治体リストが発表
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾン熱帯雨林=MT、PA、RO州で乱伐進行=3州は書き入れ時=大豆、牛肉、銑鉄が波に乗る=瞬く間に7千平方キロの森消滅
ニッケイ新聞 2008年1月25日付け 国立宇宙研究所(INPE)は二十三日、アマゾン熱帯雨林が過去五カ月に三千二百三十三平方キロメートル伐採と発表したことを二十四日付けエスタード紙が報じた。例年は
続きを読む -
日系社会ニュース
今年最初の青葉祭り=こけし販売、新メニューも=19、20日
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)による「青葉祭り」が十九、二十両日、同県人会館(ファグンデス街152)で開かれる。 農協婦人部連合会(ADESC)が手作り
続きを読む -
北パラナ、アサイ市の〃日本人家族〃を訪ねて
北パラナ、アサイ市の〃日本人家族〃を訪ねて(2)=食後「ごちそうさま」に対して=「お粗末さま」と主婦の答え
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 「アサイに入植した日本人は二、三年稼いで帰るつもりだったから、平で肥沃な土地はみんなコーヒーや棉畑にしてね。住むところはどこでもよかったんでしょ。だからこんな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
有機栽培か遺伝子組換えか=手間や経費で計れぬ健康
ニッケイ新聞 2008年1月17日付け 最近は大手スーパーでも有機栽培野菜コーナーが出来たりしているが、食の安全を求める動きと、遺伝子組換え食品の普及と言う二つの相反する動きがある。 まず、有機栽
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレは食品から=食糧危機で世界情勢は一変する
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け 二〇〇八年は、食糧高騰の馬蹄とともに始まったと経済評論家のミング氏がいう。大豆の国際相場は、過去三十日間に一三・六%騰がった。食品業界で働く人は、その背景を熟
続きを読む