大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
身近なアマゾン――真の理解のために
身近なアマゾン(31)――真の理解のために=漁師に捕獲されれば=食べられてしまう=ペイシェ・ボイ「雄牛魚」
2007年3月7日付け アマゾンのカワウソは「ウッソ!」と鳴いた(1) アマゾン河には人魚がいる、と言われている。その人魚の正体とはいったい何か、というと、ブラジルではペイシェ・ボイと呼ばれている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
環境保護活動に積極参加を=国連代表、伯を説得へ=アマゾンは開発より保護で利=異常気象の被害国の認識を
2007年3月6日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】国連環境計画(UNEP)のアチン・スタイナー代表は四日、ブラジルが地球温暖化防止の国際的活動に積極的に参加するよう説得するため来伯した。同
続きを読む -
日系社会ニュース
役割、高い評価=イグアスー移住地=JICA総合農事試験場=学生にも機会提供=DIA DE CAMPO
2007年2月28日付け パラグアイのイグアスー移住地管内にあるJICA総合農事試験場(CETAPAR)で去る二月十五日、Dia・de・Campoが行われた。約五十名が参加、非日系の参加者が三分の一
続きを読む -
身近なアマゾン――真の理解のために
身近なアマゾン(30)――真の理解のために=命を賭した移民の開拓のあと=説明できない悲哀が…
2007年2月22日付け □なくなってしまった自然(2) 日本人の移住が始まった一九〇八年頃のサンパウロ州の奥地、パラナ州、マット・グロッソ州などの地域は、まだ原始林によって覆われていた、という記
続きを読む -
身近なアマゾン――真の理解のために
身近なアマゾン(29)――真の理解のために=人間に知られないまま絶滅=そんな生物も多かった?
2007年2月20日付け □なくなってしまった自然(1) ここ三年ばかり採集に出掛ける回数が増えてしまい、アマゾン河水系、ラプラタ水系(パラナ川、パラグァイ川の二河川)、サンフランシスコ川水系、ウ
続きを読む -
イベント情報
2月の目玉は「さんま」=好評のADESC産品も=宮城青葉祭り
2007年2月20日付け ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)は、二十四、二十五日に、同会館(ファグンデス街152番)で「二月青葉祭り」で開催する。今回で三回目。 今月の目玉は「さんま」――。宮城県
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯ボリビア=天然ガス価格で妥結=上質ガスに対し追加払い=「隣のアミーゴ」と友好維持
2007年2月17日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】これまで懸案となっていたブラジルへのボリビアの天然ガス供給価格が十五日、両国大統領のトップ会談で妥結し、契約書が取り交された。両国間の
続きを読む -
身近なアマゾン――真の理解のために
身近なアマゾン(28)――真の理解のために=モンテ・アレグレの壁画から=古代日本人の移住を思う
2007年2月17日付け □インディオと日本人〔モンテ・アレグレの壁画から〕 アマゾン河中流、アマゾナス州の州都マナウスとアマゾン河口の町ベレンのほぼ中間にサンタレンという町があるのは以前の章で述
続きを読む -
日系社会ニュース
弟2組一緒に金婚式=繁栄上村農場の〃中軸〃
2007年2月15日付け [ロンドリーナ]篤農家として知られるパラナ州マウア・ダ・セーラの上村農場の上村幸臣、ヨシ子夫妻と上村英臣、ミエ子夫妻の兄弟二組の金婚式が、十三日午後七時半から、マウア文協体
続きを読む