大豆
-
日系社会ニュース
見せた文化水準の高さ――盛況だったEXPO Yguazu 2006――仙台七夕飾り華そえる=名物になるか鯉など養殖魚=岩手のソバ食い競争も
2006年9月1日付け [既報関連]パラグァイのイグアスー移住地で、八月二十四日に始まった第九回EXPO Yguazu 2006が、盛況の中で二十七日に四日間の日程を終えた。イグアスー市の人口は約九
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
東西南北
-
日系社会ニュース
ブラジル日本商工会議所=業種別部会長シンポ=06年上半期回顧、下半期の展望=【金融部門】=困難乗り越え正常に戻る=【貿易部門】=レアル高、輸出の勢い減少
ニッケイ新聞 2006年8月17日付け 【金融部門】 今年の上半期を「〇四年以降拡大を続けてきたブラジル経済が初めて経験する試練の時期」だったとしつつも、結果的には「困難を乗り越え、正常に戻った」と
続きを読む -
日系社会ニュース
伯から38人が入賞、入選=「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」=海外最多応募のブラジルから ブラジルは大豆大国種を蒔く(國兼立子) 雑煮食う家族も増えて赤道下(難波ふく江)
ニッケイ新聞 2006年8月16日付け 日本のお茶・飲料メーカーの伊藤園が毎年行っている「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」が今年も実施された。毎年多くの作品が投稿される同賞。十七回目となる今回は、ブラジ
続きを読む -
日系社会ニュース
七夕飾りと共に=日系人応援ツアー=「EXPO・イグアスーへ行こう」
2006年8月9日付け [既報関連]「EXPO・イグアスーへ出掛けて、美味い日本食を食べ、移住地の日系人を応援しよう」というツアーがある。 出発は来る二十四日夜、二十五日朝イグアスー移住地に到着、
続きを読む -
日系社会ニュース
「山くらげ」旬到来=収穫始まったグァタパラ移住地
2006年8月4日付け 今年も歯ごたえ十分な「山くらげ」を堪能する季節がやってきた。一大生産地は、ブラジルにおける移民発祥地の一つとして知られているグァタパラ移住地だ。今年は収穫適期が例年より少し遅
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(53)=竹村雅義=南マットグロッソ州日伯文化連合会=オーパ!ブラジルの中のニッポン
2006年8月3日(木) ブラジルの中西部、南マットグロッソ州ドウラードス市が、私の赴任先だ。毎朝、広大な地平線に昇る朝日が顔を出すと、思いっきり深呼吸する。 「空気がじつにウマイ!」。周りは、青
続きを読む -
日系社会ニュース
EXPO・イグアスーが招く=移住地45周年=みなぎる活気
2006年7月29日付け 今年、入植四十五周年を迎えたパラグァイのイグアスー移住地では、八月二十四日に始まる日程四日間のEXPO Yguazu 2006の準備に活気がみなぎっている。 さきごろサン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MSTが最初の侵入=次なる目標はアマゾナス州=ロライマ州
2006年7月26日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】農地占拠運動(MST)のメンバー二二〇家族が二十三日、ロライマ州の元農場(約七万ヘクタール)に侵入した。同州でのMSTの侵入は今回が
続きを読む