大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1―4月の対中貿易赤字に=電気製品など輸入増加続く
2006年5月31日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】中国からの輸入が増加傾向にある中、対中貿易収支が今年一月から四月までの累計で八六一二万ドルの赤字を記録した。二〇〇四年同期は六億五八
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
南パラナもふるさと=県連6日間の旅
南パラナもふるさと=県連6日間の旅=連載(6)最終回=カルロポリス=パラナとともに半世紀=次世代に託す長老の思い
2006年5月26日(金) 八日朝九時半、ロビーに集合する。遅い集合時間にホッとする反面、このあわただしい日程の旅行も今日が最終日かと思うと寂しく感じる。 午前中は、パラナ州立公園ヴィラ・ヴェーリ
続きを読む -
日系社会ニュース
「大国らしくなってきた」=金岡社長が帰国あいさつ=伊藤忠
2006年5月26日(金) 伊藤忠ブラジル会社の金岡正洋社長(57)が五年間の任期を終え帰国することになり、新社長として田中一男さん(52、大阪府)が赴任してきた。 金岡社長はメキシコからアルゼン
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(43)=大畑りつ子=コロンビア日系人協会=コロンビアからコモ・エスタ?
2006年5月25日(木) コロンビアと聞いてイメージするのはゲリラ・麻薬・コカインマフィア・犯罪大国・サルサにコーヒーといったところが大方ではないだろうか? 確かにコロンビアは大きな治安問題を抱
続きを読む -
南パラナもふるさと=県連6日間の旅
南パラナもふるさと=県連6日間の旅=連載(5)=ポンタ・グロッサ=バタタの町も今は大豆に=ナイターでPゴルフ楽しむ
2006年5月25日(木) 午後三時過ぎ、一行はカストロ文協を出発した。大きなサイロが点在する農地が広がっている。大豆やとうもろこしが収穫された後に残された大地は少し寂しげだが、平らな地平線が美しい
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
南パラナもふるさと=県連6日間の旅
南パラナもふるさと=県連6日間の旅=連載(4)=「コチアの里」カストロへ=世代超え人気のパークゴルフ
2006年5月24日(水) パラナを訪ねるふるさと巡りもはや四日目。七日朝七時半、一行は「コチアの里」カストロへ向かうべく、バスに乗り込んだ。 途中、オランダ系移民の町、カストロランダに立ち寄る。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
天然ガス増産計画前倒しへ=ボリビアへの依存極力抑える
2006年5月20日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】エネルギー自給をテーマに十八日に大統領府で開かれたエネルギー政策審議会(CNPE)で、政府がエスピリト
続きを読む