大豆
-
たくさんの出会いに恵まれて―ふるさと巡り、各地で先亡者慰霊―
たくさんの出会いに恵まれる幸せ―ふるさと巡り、各地で先亡者慰霊―=連載(1)=ボイアフリアのように=三角ミナスアラグアリ=農場“専用車”を体験
4月19日(火) 三角ミナスの中心都市ウベルランジア、世界遺産の古都ゴイアス・ヴェーリョと州都ゴイアニア、そして〃靴の都〃フランカを一週間かけて巡った第二十一回県連ふるさと巡り。参加者約百人は、今回
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農地改革推進に新基準=入植対象地の生産性引き上げ
4月15日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】遅々として進まない農地改革を推進し、土地なし農民の入植対象地を拡大するために連邦政府は十三日、対象地の判断基準となる農地の生産性をさらに引き上
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
05年4月第2週=貿易黒字が過去最高=ドル安の中で健闘=ブラジル産業界の底力見せる=4月下旬以降輸出に陰りか
4月13日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ドル安でブラジル製品の国際競争力が低下し輸出が危ぶまれる中、産業開発省は十一日、四月第二週の貿易収支が十一億ドルの黒字と過去最高を記録したと発
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの使命は「世界の台所」=農産物需要、急増へ=セラード開発は世界の手本=ハイテク農業にあせる米国
4月13日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】サンパウロ大学(USP)経済学部のサワヤ・ジャンク教授は、二十一世紀における米国の覇権主義という暴れ馬の手綱が取れるのは、ブラジルをおいて他にな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地球温暖化で伯農業激変=耕作面積半減の可能性=適合作物の変化に対策を
4月13日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】地球温暖化現象がブラジルの農業に深刻な影響を及ぼすと、カンピナス大学と農務省の共同研究班が発表した。大気中の気温がさらに五・八度上昇すると、コ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流=連載(1)=踏ん張る未亡人澄子さん=息子と1400haの農場経営
4月8日(金) 一九五五年九月十五日、コチア青年の移民第一陣百九名が希望と不安を抱きながら、サントス港に上陸した。その後、十二年間で二千五百八名の「青年たち」がブラジルに渡って来た。当時の母国日本は
続きを読む -
日系社会ニュース
パラナ州経済使節団=日本市場で特産売り込み=団長の西森州議、成果語る
4月5日(火) ブラジル有数の農業州パラナ州が大豆や鶏肉、オレンジジュースといった特産品を日本市場向けに輸出しようと攻勢を掛けている。 同州議会は三月二日から十二日まで、昨年に続き二年連続で経済使節
続きを読む -
樹海