大豆
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急増する農産物輸出=国内の整備体制を急げ
7月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六月二十九日】フルラン産業開発相は輸出業務では三十年のキャリアがある。ブラジルの農産物輸出が記録的成果を挙げた背後に、中国の大量注文が大豆の国際価格
続きを読む -
日系社会ニュース
グァタパラ移住地入植42周年=「すでに安定」と総括=慰霊祭、記念式典と収穫祭=移民発祥の地、歴史の保存に動く=100年祭に向け活力
7月14日(水) 十一日、サンパウロ州グァタパラ移住地で先没者慰霊祭、入植四十二周年記念式典、および収穫祭が盛大に行われた。同移住地には一九〇八年、笠戸丸でブラジルに到着した第一回移民七百八十一名
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ビオ・ディーゼル計画 各地で進む工場建設=ヒマ栽培、過疎地域を活性化
7月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】B5ビオ・ディーゼル計画とアルコール計画は七〇年代、同時に開始した。アルコールはエネルギー危機を反映して脚光を浴びたが、ビオ・ディーゼルは忘
続きを読む -
日系社会ニュース
営農面積1位はパラナ州=農拓協調べ=農業人口ではサンパウロ州=中間発表 日系農協63を確認=100周年向け調査継続へ
7月7日(水) ブラジル農業拓植共同組合中央会(原林平会長)が実施している日系農業者実態調査の第二回中間報告が一日午後、同中央会事務所で発表された。五月現在の最新データで、全伯の日系農業人口は三万
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
老化防止は家庭の食卓で=ブラジル医学界でも認識進む
7月2日(金) 【ベージャ誌六月二日号】病気あるいは老化は家庭の食卓で防止できる!。提唱するのは米国のマイケル・ロイセン博士で、毎日の食卓に上る食物二万五千種類を五年間にわたり調査した結果を著作「
続きを読む -
日系社会ニュース
パ国ラパス日系農業者=増収見込める産品を=サンパウロ市近郊農・工場視察=地元の失業対策兼ね
7月2日(金) パラグアイのイタプア県ラパス市で大豆・アガリクスを生産するグループ有志十三人が六月二十九日から今月三日までサンパウロ市近郊の農場を訪ね、花卉やシメジ栽培、プロポリス製造業の現場を視
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
食事でガンを抑制=栄養素に抗ガン効果=米国日本移民の発病に注目=ゴイアバとトマトで回復
6月26日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】食物の栄養分と成分がガンの抑制にどのような影響を及ぼすのかを長年のテーマに、研究者は人体実験などを繰り返してきたが、その成果が徐々に表れてき
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大豆返品問題 輸入禁止を解除=中国、新品質規格を容認=タダノ長官の説得で幕=震源は南大河州産大豆
6月23日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】中国政府は二十一日、ブラジル産大豆の輸出業者二十三社に対し、中国向け大豆の輸入禁止を解除した。政府から派遣された農務省のタダノ長官とその一
続きを読む -
日系社会ニュース
訴えた『家庭料理』の大切さ=家の光協会料理講師の宮本和秀さん=健康で長生きのために=地元の食材を活かす=大豆食キャンペーンにも励み
6月23日(水) 社団法人「家の光協会」(本部・東京)の料理講師をつとめている宮本和秀さん(53)が去る十四日、サンパウロ市郊外のイタペセリカ・ダ・セーラで開催されたブラジル農協婦人部連合会(AD
続きを読む